GWなので自転車収納方法を考える
普段土曜日曜と休んで、あー、あと1日休みがあったらあんな事やこんなことが出来たのに、って思いませんか?土曜日に仕事の疲れを癒し、日曜日にドッコらしょと取り掛かったものの仕上がらない。明日も休みだったら出来たのにって・・。そんな願いをかなえてくれるのがGWではないでしょうか。
このGWに、リゾートや温泉に出かけてリフレッシュして、生活をリセットするのも良いでしょう。しかし私は、連休中に身の回りを片付け、機能的に改良して生活をリセットしたいのです!GW前半の3連休、土日は家庭内外の雑務で終わってしまったので、30日によっこらしょと生活リセット作戦を始めます。けど・・・、本当は、リゾートや温泉に行きたかったんだよおお・・・。
はい、私の身の回りで一番問題なのは自転車ですね。現在、我が家の私の自転車はこんな感じで置かれています。4台が立体的に配置されていますね。背後のラックはミノウラのバイクタワー3100です。天井と床との突っ張り棒タイプで1万円ちょいです。タキザワさんで購入。
いつの間にこんなことになったのだろう・・。私はこの横に布団を敷いて寝ています。
自転車通の皆さんは、このくらい普通じゃない?って言うでしょう。それって感覚の麻痺です。普通じゃないです。まず普通の一般の人は、自転車を家の中に置かないのです。外で乗るものですから屋外に置きますね。それが家の中に、しかも一人で乗るのに4台あるの、一般的にはおかしいです。
以前は家族もこれを攻撃して来ましたが、最近は呆れたのか無視を貫いています。一時期少し台数が減ったのですが、また急に2台増えましたので不安です。
これが、何かのきっかけに私を攻撃する時には、格好の対象物となるのです。私を「性格破綻者」とする論拠になってしまうのですよ!
そ、それはいけない。それだけは避けなければいけません・・・。昨日、片付けを始めました。
まずは一番手前のツアラーのテスタッチ・クロモリ。昨日書きましたが、平日夜間トーニンク用に改造しました。仕事から帰宅後、スチャッと乗り出せるように、車の中に収納することにしました。これなら駐車場に着いたらリヤハッチを開けて取り出せて走れます。
以前所有のワゴン車オルティアならば、そのまま頭から自転車を収納できましたが、現在のVWポロではトランクもコンパクトでタイト。前輪を外してハンドルをグリッと切った状態で入れます。普段はリアシートの座面を上げてシートを折り畳むのですが、そうすると荷室の長さが短くなってしまう。そのままリアシートを畳んで助手席の背面まで活用します。何とか納まり、マジックテープで走行中動かないように固定します。よし、いい収納場所がありましたね。えー、車は二人乗りになってしまいましたが・・。
次にその奥にある、折り畳み24インチロードのGIANT・MR-4です。オークションで落札したら酷い状態。磨き上げ、コンポを105に換装、ハブをオーバーホールし、問題のあったステムとサスをメーカーから取り寄せ交換、現行車の定価より高くなってしまった、苦労の結晶です。
これは折り畳み自転車ですから、話は早いですね。折り畳みます。輪行ツーリングの時に持ち出すのです。
とてもコンパクトになります。オーストリッチの輪行袋に収納します。
はいっ!こんなにスッキリしましたっ!一番上の画像と見比べてください。これがGWの効果です!
掃除機もかけて、部屋らしくなりました。時間的にはたいした作業じゃないけど、普段なら当たり前に思えた状態が、ちょっと休んで立ち止まればおかしいことに気が付き、直せる訳です。
自転車2台がインテリアのように収納され、得体の知れない袋がひとつ、ですね。何の問題もありません。趣味の人のお部屋、程度になりましたね!
各種ホイールも裏側に押し込みました。が、この右手には、まだ自転車パーツのラックが2つと、ダンボールなどが積み上げられた状態なので、これは後半四連休に手をつけましょう。
MTBの手前にスペースが出来ましたね・・。ここに1台置けますな。ちょうど街乗り用のシンプルなハードテールMTBが欲しいんですよね・・。ちょうどじゃありませんって!何のために片付けたのかわからなくなってしまいました。
うー、明日も仕事です。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>自転車通の皆さんは、このくらい普通じゃない?って言うでしょう。
>それって感覚の麻痺です。普通じゃないです。
これはそうですね。
友達が、
このフレームだと、コンポ込みでも30万あれば一台組みあがるし、
内容を考えると安いよね。
って話をしていた時に、確かにそうなんだけど一般の人からしたら、
自転車に30万って信じられないだろうなー、と、ふと思ったり。
台数なら私もすでに、小径折りたたみ1台、クロスバイク1台、ロード1台あるんですが、リジッドのMTBとMR-4も欲しいんですよね。
カミさんには、何でそんなにいるの?って目で見られてますが...。
投稿: ドラエモソ | 2007年5月 5日 (土) 07:33
こんにちは、ドラエモソさん。コメントありがとうございます!
そ~ですよね!自転車屋さんで、このスペックで30万円なんてお得っすよね、安いよ~。なんて、平気で言ってますものね。エンジン付いてないんすよ、人力の乗り物にこの値段は、普通の人には考えられないでしょうね。けど、どんどんいいものが欲しくなってしまうのも、この趣味の特徴です~。
ドラエモソさんも良いラインアップですね。こうなるとどーしても、MTB、欲しいですよね!特にリジット。軽いし山から街乗りにも使えるしツーリングにもオッケー。便利です。やっぱ見ても楽しいディスクブレーキ物がいいですよ。今お安くなってますし、買ッちゃいますか!MR-4も輪行で遠乗りには最適ですよ~。
あ・・・きりが無いですね。私はチタンのロードとカーボンのロードと超軽量なMTBと街乗りMTBが欲しいです・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2007年5月 6日 (日) 22:17