« 山岳コミックというジャンル | トップページ | MR-4でプチ輪行ソロポタ・廃線跡~八高線 »

2007年7月 8日 (日)

北関東ひろびろサイクリングマップ

久しぶりに近所の戸田書店に行ったら、店舗が隣に新築されて新装オープン。慣れた本屋の店内が変わると折角覚えた本の場所がパーです。やっとの思いで自転車関連のコーナーを発見。

店が新しくなったので気合が入ったのか、以前より自転車関連の本が増えています。アマゾンでしか見たことのないマニアックな自転車本まであります。

ふと、平積になっている本を見ると・・・、「北関東ひろびろサイクリングマップ」というのを発見。

Kito_2 こういう本嬉しいですよね。マンネリになった走りを変えてくれるような、新しいコースが載っていたらなあと、手に取りました。5月には発売されていたようなのですが、本屋ではじめて見ました。

表紙は見慣れた高崎の風景です。榛名山をバックに市庁舎と、城南大橋付近のサイクリングロード、ブロンプトンに乗る人・・・。

本文を見たら、群馬県内のコースを3本紹介しているのは、高崎の小径車専門店サイクルテックIKDのYさんでした・・。

サイクルテックIKDさんは、バイクフライデーやブロンプトンを扱っている濃いお店で、チームのメンバーもここで小径車を購入しています。私はまだそこまで小径車にはまっていないのですが、メンバーの会話に度々出てくるこのYさん、私もお店で接客されている姿を拝見しましたが、小径車に対する造詣が深い、濃いお方ですね・・。

この本の中で、紹介している群馬県内コースはどれも楽しいコースですし、小径車で走ると楽しいでしょう。全て輪行でアクセス可能なので、県外の方も気軽に走れるコースで、流石は小径車輪行のプロという感じ。Yさんもブロンプトン、リカンベント、バイクフライデーとコースごとに自転車を変えて走るとはマニアック振りを発揮です。近所の見所も写真で紹介されていますので、是非関東周辺の方はご覧ください。

群馬県以外のコースはモデルの女の子が走っているのもあるのですが、なぜ群馬はYさんなのだ?ただ、紹介マップ全般に名所めぐりの散歩コースか、山岳コースで分かれていて、もう少しフラットなロングコースが一杯あったらなあ・・。私一人で走るときはコンビニおにぎりですのでお店紹介も薄くてもよかったから、コースを沢山載せてほしかったです。税抜き1500円です。私もこんなふうに、近所のコース紹介を出来るようになりたいです・・。

結局悩んで買わなかったのですが・・。だって、群馬県内のコースは普段度々走っているか、知っているコースだし、県外のも筑波山麓は行ったし、他もたぶん行かないかなあ?大洗の方とか霞ヶ浦は行きたいですけどね。行く予定になったら買おうかな?けど、この手の本って、一度なくなるともう入荷しないんですよね・・。と悩みつつ隣に置いてあった、まだ買っていなかったファンライド今月号を今頃購入。特集は「ボーナスで買う王道アイテム」。

・・・もうボーナス、無いっすよ・・。

では、また。

|

« 山岳コミックというジャンル | トップページ | MR-4でプチ輪行ソロポタ・廃線跡~八高線 »

コメント

どうもです。
実はこの本に、僕が撮った写真が!(笑)
負け組皆さんと行った尾島の東照宮の写真です。
最後の方のIKDのYさんのコラムにて。

投稿: mk2 | 2007年7月 9日 (月) 15:33

mk2さん今晩は。コメントありがとうございます。
お久しぶりですね。お元気ですか?

え?この本にmk2さんの撮った写真が!
それは立ち読みの時見逃してしまいました。
う~ん、この本は買わなくちゃなりませんね。

しかし、表紙からあの写真ですからね。凄い本です。
全然知らなかったのですけど、売れてるんでしょうか?
yさんて、有名な人だったんですね・・。
負け組みにもコースガイド執筆の話し、出版社から来ませんかねえ?地方の変なチーム特集でも良いのですが・・。
で、どっか走りに行く話は無いですか?

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2007年7月 9日 (月) 20:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北関東ひろびろサイクリングマップ:

« 山岳コミックというジャンル | トップページ | MR-4でプチ輪行ソロポタ・廃線跡~八高線 »