« 磯部温泉・竹林の湯宿はやし屋。念願のしょっぱい系100%源泉に入浴 | トップページ | スノーピークのカタログ »

2008年4月16日 (水)

GIANT・MR-4のタイヤ選び。24インチは悩むよ。

今年もこいつの出番は来るのでしょうか?

Mt1 昨年度、ネットオークションで購入したGIANTの24インチ折畳み車MR-4です。
リクセンカウルのバックを装着した図。

20インチより大きいタイヤで走りが良く、折り畳みが簡単で700Cロードより小さくなる、ということですが・・。




初期型ですが、オークションでゲットしたら、かなりやられた個体でして、結局改造して10速化。サスも故障して交換、ステムもリコール対策品に交換。ハブもグリスアップし、苦労して走れるようになりました。

この辺の経緯は、当ブログの自転車機材カテゴリーにあります。

ツーリング記もこの自転車カテゴリーと自転車ツーリングカテゴリーにあります。

現在の問題はタイヤです。
「殆んど走行なし」
につられて落札しましたが、標準装備のKENDAのタイヤは最初から磨耗状態。その後何度かツーリングに連れ出しました。

Mt2 結果、今タイヤはこんな感じ。

タイヤってかまぼこ型に丸いものだと思っていましたが、このケンダ24×1は、きっと最初から扁平タイヤなのね。そうそう。

真ん中平になってきて、超扁平タイヤになってきました。

どうも自分の抱くタイヤの形とは違う気がして・・。
もともと小径車のタイヤは、700Cロードと比べると、同じスピードで走っててもタイヤの回転数は速いのです。だから磨耗も早い。このケンダは特に磨耗が早いとの評判です。
今後が恐いので、新しいタイヤを過去に探してみました。

ところがあまり選択肢が無いのですよね・・。

Mt3 有名なのが、このパナレーサーのパセラ・ブラック24×1です。

通販で購入。結構安い。
シティー用タイヤ?

チューブも仏式の24インチ。

スチールビートなので重い。

折り畳めないのでこのようにラップにグルグル巻き状態。これをむくのは大変なのね。



Mt4 ケンダを外して、チューブも新しくして、パセラを装着。












Mt5 で、MR-4に装着すると・・。

あー、あれ?あー、入らないね・・。
噂どおり、ブレーキのシューゴムにひっかかって入りませんでした。
105にブレーキ換えたから?いや標準のテクトロでもだめだという噂。

これ以上挟まって入りません。空気を抜いてから入れます。これなら装着できますが、それじゃ折り畳むたび(折り畳むのには前輪を外す)、空気を抜かなくちゃ。そんなの不便すぎます。

なかには、自分は入りました、という方もいらっしゃいましたがどういうこと?推理するに、タイヤの空気圧が低い、ブレーキシューゴムがかなり磨耗している、のではないでしょうか?
私の新品の105のブレーキでは、アーチを開いたって入りませんでした。

仕方なく空気を抜いてから装着。今度は入りました。

Mt6 しかし!タイヤが回らない!何故だ?

ブレーキアーチの上部とサイドにタイヤが接触していますよ・・。
これじゃあ回らんな・・。

標準のテクトロなら大丈夫なのかな?105ではこんな状態です。












Mt7 なので、無茶して、ヤスリでブレーキアーチの内側を削ることに(笑)。だってタイヤを削るわけには行きませんから・・。
















Mt8 そして、ようやく装着が完成。
新品のタイヤが付きました。
何故こんなに苦労するんだ・・?

あのー・・。画像左が標準のケンダですけど。
全然太さが違いませんか?MTBとロードのタイヤくらい。24×1なんですけどね、両方とも表記は。

パセラも丈夫で安心して乗れる良いタイヤだと思います。折り畳まなければこれでも問題は無いと思います。

けど、私は折り畳むのですよ・・。

ケンダをGIANTで部品として取ってもらうか?


当時悩んでいると、このブログに素晴らしい情報のコメントを頂きました!やはり自転車乗り仲間、MR-4は特に熱心なファンがいらっしゃるので、情報をいただけるのがありがたいです!

その方によると「IRCのトライアスロンが気に入っていたのですがもう入手できません。テクノバ2もなくなりました。ですが一つだけ朗報があります。ステルビオの24インチが輸入されました、このショップで通販されています。」
いや~あるんですね。その方の情報ではショップが輸入した限定品だそうですが、「ステルビオ 24」で検索すると、現在でもコメントで教えてもらった楽天市場の自転車タイヤの専門店と、多摩川沿いにも店のあるチェーン店Yにヒットします。

シュワルベ・ステルビオ 24×7/8 です。
色は黒のみ。ケブラービートで200グラムと軽い。折り畳めるし。
楽天のレビューを見ても、走りが軽い、グリップが良いなど、高評価。

シュワルベで24インチチューブも同時発売。うーん欲しい・・。

だが、とても高価です。
地元のタキザワさんでプロ2レースが買えるんじゃないかってくらい高い。
チューブも一緒に前後分買うと1万円突破しちゃう・・。

ただいま金欠なので悩む・・。
このタイヤがあれば走りもよくなって、いろいろ走りにいけるだろうなあ・・。
けど、ブロンプトン買ったから、こいつ折りたたみで使わないだろう?
いや、長距離ライドの輪行ツーリングでどうよ?
そのお金でブロンプトンのカスタマイズをやったほうが良くない?
うーん・・。

ボーナスが出たら買おうかな・・?
それにしても24インチはタイヤ選びで悩みます。
ジュニアロードレーサーも24インチあるのだから、もっと選択肢があっても良いのになあ。やっぱり売れないのかな?

MR-4の今後について考えます。
タイヤの不安がなくなったら、きっと出番が増えるはず。

普段乗りにも良いし、長距離を行けるとこまで行って電車で帰って来るツーリングとかね。

専用輪行袋も買おうかな・・。

では、また。

|

« 磯部温泉・竹林の湯宿はやし屋。念願のしょっぱい系100%源泉に入浴 | トップページ | スノーピークのカタログ »

コメント

おおっ!とうとうステルビオは24インチも国内発売になりましたか!当初は18インチだけだったと思いますが、その後20インチも追加になったという記憶があります(多分)。
自分のBD-1capreoもステルビオを履いてますよ。転がりの軽さに目からウロコって感じでした。モールトンAPBにはパナのミニッツライトを履かせています。カチッとした印象のステルビオに対して、こちらは転がりが軽い割にしっとりと路面をグリップするという印象です。
しかし、どちらもそれなりの値段がついてますよね…。カミさんには言えない値段です。26インチのマウンテンバイク用のタイヤでソコソコなグレードのやつはあんなに安いのに…。
そういえば、自分も中古のタイヤをオクで購入しましたが、履いた直後200m走って破裂しました。タイヤは新品に限りますネ。

投稿: ecotech | 2008年4月16日 (水) 23:36

おやぢさまこんばんわ。久々のMR-4ネタですね。私はブレーキシューは見事通過しましたが、シューを新しいのに交換するのに躊躇しています。次は通らない可能性が高いので。前輪はけっこう外しますからね。
ブレーキとタイヤの股ずれの件は道具もなかったので粗い紙やすりで手っ取り早くタイヤ側を削りました。それでも摩擦が起きていましたが、100kmほど走行で音は消えました。某ネットショップではパセラをMR-4用と堂々と売っているのですが、クレームを入れましたが、調べますと言って以来ノーリアクションです。それでも今通勤に使っていますが、手のかかる可愛い自転車です。

投稿: oyakata58 | 2008年4月17日 (木) 01:00

>ecotechさん、こんばんは~。

ステルビオって、ラインナップが凄いですよね。レーシングタイヤという位置づけで、16,17,18,20、26,650,700ですって。それに24が並行輸入であるようです。

レーシングタイヤだけに、転がりがかなり良さそうですね。うーん、700Cでも使ってみたい。
けど、値段やっぱり高いですよね。タイヤは大事だとわかっていながら消耗品だけに妥協してしまいがちです・・。買っちゃおうかな?

おお!かなりタイヤにはこだわってらっしゃいますね!小径車は大きなタイヤの自転車より回転する訳ですから、タイヤはこだわったほうが良いのですね~。
中古のタイヤは恐そうですね・・。ホイールも中古はなんか心配です。
草津の準備はどうですか?

>oyakata58さん、こんばんは~。
お久しぶりです!お元気ですか?

う~ん、パセラの太さには皆さん参ってますよね・・。
折り畳まなければあれでも使えてよいのですが・・。

ああ、やはりブレーキ本体と干渉しましたか。タイヤを削るって、男っすね・・。
チューブさえはみ出してこなければギリギリ削っちゃいますか!

うーん確かに、あれは24×1・0じゃない気がしますよね・・。ケンダと同じサイズ表記なのですが。
パセラは1・25はありそうな。

パナはツーキニストもそうでしたが、なんかサイズ表記が違う気がします。
もう、メーカーに聞いてみたいです。ちゃんと24×1のタイヤにしてくれれば皆買うのにねえ・・。丈夫そうなタイヤで使えるのですけどね。

MR-4は大手メーカーが出しているので安心かと思いきや、ホント手がかかります。かなりマニアックです。独自の規準が多すぎるのか・・。
あと設計自体もねえ。サスが動くとハンドルとサドルとの距離(トップ長)が変動しますよね?あれってどうなんでしょうか?気になる人には気になるんでしょうね。
かなり変わっている自転車なのは確かです!

私も今年はトレーニング用に使おうかな・・。目立ってかっこいいと思いますし。やっぱ可愛いですよ。
MR-4使いと呼ばれたい・・・。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月17日 (木) 22:48

ごぶさたしてます
最近は通勤には全く使用してなく太る一方です・・・
タイヤ交換ですか。僕は後輪を先日交換しましたが問題なくあっさりとはまりましたが・・・

今近くにMR-4がないのでスペックをいまいち覚えてないのですがパナレーサーってのは同じでした。
通販で買ったんですがどこだったけな〜

調べておきます。

投稿: あえちゃん | 2008年5月 1日 (木) 18:58

こんばんは~。あえちゃん、じゃなくってあべちゃん、ですよね?
おひさしぶりです!

MR-4での通勤は中断しているのですか~。
今度はツーリングなんか、良いかもしれませんね!

お、パナのタイヤが入りましたか。
あれは、はいる人と入らない人がいるんですよね~(笑)。
私の推理では、ブレーキシューゴムが磨耗している車体には入ると思うのですが、いかがでしょうか?
安くって、入るタイヤが欲しいですよ~。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年5月 1日 (木) 22:04

たしかにあえちゃんでなく、あべちゃんです。
ブレーキシューですか・・・
まだたっぷりあると思うのですが。

確認しましたが全く同じものでした。
今度写真送ります。

僕は素人なのでなんか違うのかもしれません。

投稿: あべちゃん | 2008年5月 6日 (火) 15:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GIANT・MR-4のタイヤ選び。24インチは悩むよ。:

« 磯部温泉・竹林の湯宿はやし屋。念願のしょっぱい系100%源泉に入浴 | トップページ | スノーピークのカタログ »