« ブロンプトンを準備 | トップページ | ブロンプトンで廃線跡を走る&高崎線を輪行。 »

2008年4月 6日 (日)

ブロンプトンでお花見ツーリング

群馬県もようやく桜が満開になり、昨日、恒例のお花見ツーリングに出かけました。
我がチーム負け組みのメンバーで、小径車による輪行ツーリングです。
チームジャージが新色になってのお披露目走行です。

最初の計画では、筑波りんりんロードに遠征予定でしたが、青春18切符の販売期間に間に合わず、急きょ予定変更。
高崎から自走で利根川沿いを下り、太田市近辺で花見後、埼玉県深谷駅より輪行する計画です。

Bp1 自宅からブロンプトンを出します。
正月に購入以来、初のツーリングです。

3速ベーシックモデルのM3L。2007年モデルのホワイトです。
専用のクロスパニアバックを装着し、それ以外は全く改造していない「素」のブロンプトンです。







Bp2 集合場所は、群馬の森駐車場。自走で向かいます。

朝の光の中、自宅近辺も桜が満開です。

普段のロードバイクなら30分ほどで到着ですが、16インチのブロンプトンでまったりと走り、50分ほどかかってしまいました・・。

遅刻して9時20分ごろ到着。





Bp3 既にメンバーは集合です。

全て16インチの小径車で参加。
M氏がオレンジ、Aのさんがブラック、私がホワイトの3速ブロンプトン。Y田さんがブルーの5速ブロンプトン。
S田さんはグリーンの6速ブロンプトンを持っていますが、今回は新車のバイクフライデーTikit Expressです。いつの間に買ったの~?

このちっちゃな自転車どもで、サイクリングロードを快走です。皆、バックやキャリアを装備してあり、かなり積載可能な仕様なので、花見グッズも満載です。

Bp4 高崎市郊外の群馬の森をスタート。

烏川沿いにサイクリングロードを走ります。このあたりの自転車乗りには練習コースとしておなじみの道です。

風もなく穏やかな天気。
ちょうどいいスピードで進みます。






Bp5 辺りは春の風景。
土手には菜の花が咲いています。

神流川を渡って埼玉県に入ります。

ずっとサイクリングロードの安全なコース。烏川~利根川の「高崎伊勢崎自転車道」という大規模なサイクリングロードが整備されています。






Bp6 本庄市に入り、利根川と合流したあたりで、S山さんご一家と一緒になります。

急に道が広くなったところで休憩。お茶にします。

側で曲芸飛行をするラジコン飛行機を眺めながら、しばし談笑。
しかし誰も走ってこない、空いているサイクリングロードです。






Bp7

Aのさんと私は同時期にブロンプトンを購入。お揃いのクロスパニアバック。詳しい解説はこちら。

このバック、ちょっとお値段は張りますが、ブロンプトン乗りには是非ともお薦めです。リクセンカウルだって十分値段は高いし、やはりブロンプトンには、専用のバックが快適です。装着も簡単、ハンドリングにも影響がないのです。ちょっと奮発していかがですか?

容量もおおきいかな?と思っていましたが、この時期は温度調節が微妙なので、ウィンドブレーカー、フリースも楽に入って便利です。大は小を兼ねますね。

Bp8 暖かく快適です。皆上着を脱ぎ、いよいよ「負け組みジャージ・春の新色・さくらバージョン」で走ります!


え~、ちょっと都合の悪い部分にはモザイクをかけております・・。





Bp9 このピンク色に決めて以来、初走行はやはり桜満開のお花見ツーリングに決めていたのです。

う~ん、小径車はやはり可愛い。
それでも走りは結構速いのです。

ローディーに何度か抜かれましたが、なかなか離されませんでしたから。

それにしてもこんなにいい天気なのに、このサイクリングロードに本格的な自転車乗りが殆んど走っていません。
2週間後のツールド・草津の練習に、山でヒルクラ走りをしているのでしょうか。


Bp21 そのまま利根川沿いを下流に向けて快適に走り、上武大橋に到着。深谷市です。

さて、ここで行き先を決めます。
桜があって、花見が出来そうな場所。

上武大橋を渡りやや下ったところに少年キャンプ村があるので、そこに行こうということに。

買出し部隊と設営部隊の二手に分かれます。
しかし、買出し部隊より連絡が入り、川沿いに桜があって人がいない公園を発見、ここはどうか?とのこと。

Bp11 早速、設営部隊はその地点に向かいます。

太田市に入り、早川サイクリングロードは、菜の花が咲き誇ります。








Bp12 住宅街の中に現れた公園。見事な桜です。花見をやっているのは他に家族つれの1グループのみ。

公園なのに人もいないし、不思議な場所です。とても静かなのです。

こんな桜があるのに、何故地元の人達はここで花見をしないのだろうか?
きっと,怖い人が来てショバ代を請求されるのか?と心配しますが、家族連れがいるのできっと大丈夫・・。











Bp13

満開の桜の木の下、純白のブロンプトン。


















Bp14 シートを広げます。買出し部隊が戻ってきて、お花見会食の開始です。




















Bp15 買ってきた食材。いつものように、買いすぎ・・・。
キャベツまるごと(笑)。バリバリとむしって、そのまま食べます。甘い。
走ってきてかなりお腹が空いています。巻寿司なんて、お花見っぽいですね。

Aのさんが持ってきてくれた生ハムはヒットです。チーズとクラッカーに載せて食べると旨い!


Bp16 今回の新作メニューはこれ。
キムチ納豆豆腐。

見た目はともかく、混ぜて食べると旨いですよ。

アウトドアクッキングは、ワイルドにいかなくちゃね・・。








Bp17 人懐こいネコが、じーっと我々を見て、近づいてきます。
猫好きなM氏が巧みなテクニックで誘い、見事だっこに成功。

毛並みがよいのでノラではないな。
近くで花見をする家族が連れて来たと判明。
家族のお子さんに聞いてみると「ぎんじ」という素晴らしい名前のネコちゃんでした。
お子さんに逆に「なんでおぢちゃんたち、みんなピンクの着ているの?」と質問されてしまいました。
「バカだからだよ・・」「おぢさんたちね、病院から脱走してきたから、ピンク色のパジャマ着ているんだよ・・・」と答えて、お子様に嫌われてしまいました。

Bp18 買いすぎた食料を食べつくし,すっかりお腹が一杯に。
ぽかぽか陽気に眠くなります。

風が出てきて、桜吹雪が舞う中、のんびりとお昼寝。







Bp19 桜の花は素晴らしい。

しばし見惚れます。

桜色の新色ジャージも花達に負けないくらいに輝いてる?

















Bp20 ああ、このまま時が止まってくれればいいのに・・。

春ののどかな1日は過ぎていきます。




次回は帰路編。深谷の廃線跡サイクリングロードを走る、高崎線で輪行の模様です。

また、今回参加のブロンプトンなど小径車の詳細も後日特集します。


では、また。


|

« ブロンプトンを準備 | トップページ | ブロンプトンで廃線跡を走る&高崎線を輪行。 »

コメント

チーム一体となった感じがよくでてますネ!チームジャージを着たロードバイクの御一行は、たまに見かけても、チームジャージを着た小径車の御一行はなかなか目にしないと思います。一般の人にブロンプトンやバイクフライデーが軽く10万円を越える自転車だとは思わないでしょうネ。個人的にはBD-1が一台もいないのが、ちょっと寂しいです…。
自分、まだ輪行の経験が無いので、後編のレポートにも期待しています。上信電鉄では自転車をそのまま乗っけることができるらしいので、そのあたりからやってみようかと思っています。

投稿: ecotech | 2008年4月 7日 (月) 09:45

ecotechさん、こんばんは~。

とうとうこの春最初のツーリングに行って来ましたよ~。前日に花粉症が悪化したため、マスク着用で走ってきました・・。
小径車でお揃いのジャージっていう集団はあまり見ませんからね。可愛いっす。

近所のちょっとしたツーリングも、小径車だとまた新しい旅になりますよ。
疲れたら電車で楽して帰れますからねー。

ええ、あの集団のミニサイクルども(笑)全部で軽く百万円越えていますから、恐いですよね・・・・。

BD-1は私も興味あります。ブロンプトンよりもう少しスポーティーに走れるものが欲しいのですよね。
そうすると今チームでの流行は、バイクフライデーtikitなんですよ~。安いのでないかなあ。

また今日、花粉症が酷くなったので、後編はまた後日に書きますのでお楽しみに~。輪行は小径車なら楽ですから、是非やってみてください!
上信電鉄のそのまま乗せるの私もやりたいので、是非やってみてレポートお願いします~。

ツールド草津の準備はどうですか?うちのピンク色の集団はどうやら小径車で出るそうですから、ぶち抜いてやってください!

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月 8日 (火) 00:25

日本三大秘境の一つ、祖谷渓キャンプ村の近くからのアクセスです。
気持ちよく拝見しました。昔のレジャーはお金をかけて目一杯遊ぶ、まるでお仕事のように遊んで疲れる・・でした。
皆様の様子を伺うと、すがすがしく「ゆとりの中で自然とふれあい、時間の流れを自分のものにしている感じ」、とても参考になりました。
特にネコちゃんとの交流がいい。ゆとりがないと出来ないワザですネ。
喧噪とストレスの昨今、こうありたいですネ。
また、訪問させて下さい。

投稿: Y_川西 | 2008年4月 8日 (火) 09:25

Y 川西さん、はじめまして。コメントありがとうございます!

おお、祖谷渓ですか!とてもよいところですね~。
数年前、妻と四国を回る旅をした時に訪れました。
あの時、丸亀でレンタカーを借りて、トヨタビッツで随分走りました。
高松周辺で讃岐うどんの店を3軒ハシゴして、祖谷へ行きました。そこまでの道のりで、随分と高い山の上まで人家があるのにとても驚きました。妻と空中集落だと見とれました。

祖谷は谷が深く、渓流が綺麗でした。かずら橋はほんとに怖かったですよ。下が丸見えで、つかまりながらやっと渡りました。
大歩危は川の流れが美しかった思い出があります。祖谷温泉に泊まりたかったのですが予約が取れず、その日のうちに高速で高知まで走りました。
翌日、中村で泊まって四万十川沿いに走りました。沈下橋を渡りました。翌日は道後温泉で泊まり。で、1車線の高速で恐い思いをして、丸亀から列車で帰宅しました。

四国は手付かずの自然が沢山あって、素晴らしいところでした。夫婦の良い思い出です。

そうですね、今回のツーリングも、お腹一杯食べて、電車賃混みで2000円かかっていませんしね。自転車は走るだけならばタダですから!
小径車の旅は、のんびりと脱力が出来るのが良いです。
レースイベントの遠征だと、やはりお金が掛かるし、疲労もするんですよ。
今年はのんびりと、こういう脱力系の走りをするつもりですので、またご覧くださいませ。

今後とも宜しくお願いいたします。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月 8日 (火) 19:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロンプトンでお花見ツーリング:

« ブロンプトンを準備 | トップページ | ブロンプトンで廃線跡を走る&高崎線を輪行。 »