GIANT・MR-4で夜間走行開始。
休日に整備して、走れるように復活した自転車でダイエットです。
日中は暑いし時間もないので夜を走ります。
MTBかMR-4かで悩みましたが、結局、まずは楽なロードタイプのMR-4で行こうと。
夜に走りやすいように、夜間走行仕様に仕上げました。
ライト装備。サドルバックには、予備のチューブ(パナソニックの24×1・0のまずは店で売ってないチューブ)、タイヤレバー等、ボトルにCO2ボンベつきのミニポンプを装着。
家の近所は結構暗いので、大光量ライトが欲しいところ。
キャットアイの大型のLEDライトを2発付けようと思いましたが、MR-4のハンドルまわりはステムが2本ある関係でかなり狭い。
サイコンを挟んで、もうひとつのライトは小型のものになりました。
これで何とかなるかなあ。
サイクリングロードを走るので、犬のフンを避けながら走ることになり、遠くから視認できないと・・。
MR-4はこう見るとなかなかカッコイイ。
シマノ105で10速に改造、サスペンションも金帯のエアサスに交換。
今日はスーパーで買物して帰宅。夕食を作って食べる。食べ終わったら妻が帰宅。彼女に食べさせて片付けてからの出発です。
タイヤにカツンカツンにエアを入れて夜9時にスタート。久しぶりのSPDも一発ではまる。
う、速い!
漕ぎ出しは相当に軽快。こ、こんなに速かったっけ?
前傾がちょっときつめだけど、ハンドルがやや前に倒れすぎ。次回はもう少し起こそう。けどすぐに慣れる。なんか、このポジションいい、しっくり来る。
川沿いのサイクリングロードは路側に夏草が生い茂り狭い。そして真っ暗。スピード感がすごい。
暗くて見えない!大型ライトを遠めに、小型ライトを近めにするが、やっぱ暗いのです。
犬のフンは避けようがないです・・。真ん中を走ればまさか道の真ん中にフンをする奴もいないだろうから大丈夫?
もっと速く走れそうですが恐くてダメです。車止めがいきなり現れます。
しかし、涼しくていいな・・。快適です。昼間よりはるかに快適。
スピード感が凄くあるので、ゆっくりでも速く走ったつもりになれます。
これは癖になりそう。けど、サイクリングロードはちょっと恐いです。誰かが飛び出して来たらヤバイ。幸い田舎なので、ジョギングの人2名、自転車2名にあっただけでした。
けど、暗くて草だらけで、川のほうからがさがさって音がして・・・。そのあとずっと川のほうを誰かが並走しているような気がして・・、ひいいい!その先に墓地があるので、曲がって市街地へ。
街中は街灯もあって道が広くて、コリャ速く走れます。人もいないし。
路面がよく見えるし、エスケープゾーンがあるもの。快適に飛ばせました。
結局、隣町まで1時間20分の走り。真夏の夜にはちょうどいいかな~。
今月のサイスポに書いてあったけど、1日30分、1時間ならなおよし、最大心拍の6割で、週3日以上が効果的だそうです。毎日も良いけど適度な休養も必要。週に1回100キロ乗るより30キロを週に3回乗った方が効果があるとか。
う~ん、軽めの漕ぎで1時間なら疲れないし、週に3日なら出来そうですね。
自己の限界に挑戦!とかいってがしがし漕いでもダイエット効果はないのか。筋肉は付くのでしょうけど。
それにしてもMR-4が久しぶりに乗ったら思った以上に軽快で、ペダルがやたら回りました。
ただ、ホイールが振れてるし、ハブは良く回るのですがゴリゴリ感がある・・。24インチの完組みホイールを売り出して欲しいなあ。少しは売れると思いますけど・・。
やはり安全を考えると、明るい市街地のほうがいいかも。
近所の広めの道で周回コースを考えてみましょう。MTBにも乗って負荷を掛けた方が効果的かも。
やはり明るいうちに走りたいのですけどね・・。
いつまで続くかな?
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MR-4も良いですよね~
実はブロンプトンの記事だけじゃなく、MR-4の記事でも以前訪問したことあったのでした・・・
もう少し安いと手が出しやすいのですが・・・廉価版で輪行時の折畳機能なしでタイヤだけ外すタイプが出れば飛びつく人居ると思うのですが(20インチがもてはやされてますが折り畳まないなら24インチの方が大柄の人には良いと思います)
一つ前の投稿に関連してますが、僕の自転車(輪講釣りポタ&早朝ポタリング)はこんな感じです
http://hanepyon.exblog.jp/9210141/
http://hanepyon.exblog.jp/9127295/
ロードは欲しくなってしまうのでなるべく近寄らないようにしております(笑)
格安FDBはDAHONのOEMなのでパーツの流用が効くのでタイヤとステム、シートポストを入替、クランクセットも換えたのでデフォルトの14kgから若干軽量化されて13kgを切る位までは落ちていると思われます
投稿: 羽ぴょん | 2008年7月15日 (火) 08:41
おお!ダイエットライド開始ですね。自分はローラー台で大汗をかいていますが、やっぱり外を走りたいところです…。
先日、八千代橋を渡っていたら、自動車教習所の練習所をロードバイクでクルクル周回しているサイクリストを見かけました。許可を受けているわけではないと思うのですが、練習している車両が無ければ、これもアリかな?と思いました。でも夜間だとアチコチに残っている砂地帯にタイヤを取られそうで怖いですね…。
MR-4は折り畳み車の中でも、独特なスタイルですね。二本出しのステムはモールトンのウィッシュボーンステムを意識しているのでしょうか?やっぱりドロップハンドルはその気にさせてくれますよね!
自分もたまにメタボ対策のナイトライドしているので、遭遇したらよろしくお願いしま~す!
投稿: ecotech | 2008年7月15日 (火) 09:29
度々すみません。MTB売るのですか?一応、元S急便SDの自分からアドバイスさせていただきます!
完成車で出品する場合は落札後の引渡しが、直接手渡しと発送に分かれます。しかし、手渡しのみの出品だと落札額が非常に低くなる可能性が高いので、発送をお勧めします。
ダンボールは近くの自転車屋さんからもらいましょう。自分は井上工業ビルの近くの自転車屋さんからいただきました、タダで。このとき普通のママチャリの箱でもいいのですが、完成車は大きいので箱を二つ欲しいところです。電動アシスト付き自転車の箱ならかなりデカイので、オススメです。
ハンドルやペダル、前輪を外して梱包できれば、二つの箱を繋げた直方体の箱に入ると思いますが、取引上、完成車のままで!と言われるとハンドル部分などの加工が必要になります。プチプチでグルグル巻きにしてダンボールをあてがいます。前輪はクイックをフォークに残しておきましょう。空いた部分は新聞紙をグシャグシャにして詰め込んでおきます。
また、この大きさになると、ヤマトは通常便では扱ってくれず、家財ナントカ便になって運賃が跳ね上がります。佐川急便にオーダーしましょう!でも、イキナリだと集荷してくれるかどうかわからないので、何日の何時頃(日曜日のほうが逆にいいかも)に来て欲しい…と営業店(ここら辺は群馬店)に電話しておきます。自転車なので大きいですと伝えることも忘れずに。営業店でいくらくらいの運賃になりますか?と聞くより直接ドライバーに聞いたほうがいいかも…。完成車なら関東一円4~5000円って感じでしょうか?前もって現金用の伝票を入手して記入しておけばバッチリです!
長々となりましたが、友人に売ると情が入って激安になりますから、オクはいいかもしれませんヨ。
投稿: ecotech | 2008年7月15日 (火) 14:09
羽ぴょんさん、こんばんはー。
MR-4はもう少しウケても良いと思いますが、ブレイクしませんね~。
ハンドル幅といい、フレームサイズも余裕があるので、インターナショナルサイズですね。私には大きいです。けど調整幅が広いのです。
羽ぴょんさんのブログ拝見しましたよ!
良い場所ですね。関東平野の海に近いほうは良い釣り場がありますよ。こういう場所なら輪行釣りも有効ですね~。
家の近所は川も瀬と淵の連続ですから、いても鯉ですね。
もっと上流に行かないと渓流魚がいませんし、バスも山上湖です。
10年ほど前は近所のため池にバスがいて、当時ルアーマンでして、トップウオーターでスクールバス狙ってました。その時フライマンが来て、ブルーギルをあげていましたよ。フッキングが難しいようですね。あれも結構でかくなると見た目が恐いです・・。
ロードは速いですが、小径車でもバイクフライデーは速いですよ。tikitなら折り畳みも簡単!物欲の世界へGO!です。
ecotechさん、こんばんはー。
この時期のローラーはびっくりするほど汗をかきますよね。私もミノウラを使っていましたが、スムーズなペダリングが習得できますよね。片足で漕いでみると、今までのペダリングがスムーズじゃなかったことを実感しました。もう辛いからやらないですけど(笑)。
あの自動車教習所、和田橋下ですよね、集団で走っているのは貸切でやってるようです。以前自転車を買った重田サイクルさんからお誘いを受けたことがあります。どこかのチームと合同だそうです。料金は安かったですが、レースをしないことを条件で貸してもらっているそうです。
一人で走っているのは、ゲリラ的な行為でしょう(笑)。
MR-4のステムは、ハンドルを分割するので、ああなっちゃった感じでしょうか、ちと使い難いです。ポジションの自由度が高いので嬉しいです。
ヤフオクの自転車の発送の仕方、詳しくご解説ありがとうございます!
うひ~、かなり大変ですね!
これだけで私はもうダメかも・・。
また友達に安く買われてしまうかもしれません。
近所にヤマトの営業所があったからお願いしようと思ったのですが。佐川さんのほうが良いのですね。う~ん、関東限定で届けてあげます、っていうのでいこうかな?
MR-4ならば折り畳んでプチプチに巻いて売れそうですが・・。
とりあえず、夏休みに小物を出品してみましょうか。
買うのは簡単ですが、売るのはかなり大変ですねえ・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年7月15日 (火) 21:14