ブロンプトンにキャンプ道具を積む(結果は妄想編)
朝起きたら快晴。梅雨とは思えないキャンプ日和です。
本日はチームの新幹線で輪行キャンプツーリングなので、ブロンプトンが活躍します。
昨日の記事でご紹介したキャンプ道具を満載したブロンプトンで出発します。
玄関先で組みたて。
私のブロンプトンはキャリアがついていない仕様なので、パッキングにはとても苦労しました。
結果、このように二つのバックにあの荷物を詰め込みました。
特徴はサドルバックを装着したこと。
このようにコンパクトになるブロンプトン、サドルバックは装着したままカバーを被せて輪行します。
あれだけのキャンプ道具をキャリア無しで積み込みました。
純正オプションのフロントバックも普段は何を入れるのよ?と思うくらいのかなりの容量ですが、流石にテントやマットでパンパンの満載状態です。
なのでコッフェルなどのキャンプ小物や着替えはサドルバックへ。
かなり以前に買った英国製のキャラダイス。
おお、ブロンプトンとともに英国製コンビじゃないですか!キャリアを使わないことは、ちょっと小径車のマニアックな王道からは外したかなと思いましたが、英国製ならつじつまが合うぞ!
ネルソンというモデル。東京サンエスさんで扱っていると思います。キャラダイスのラインナップではコンパクトモデルですが、なかなかの容量です。
キャンパス地のモスグリーン、ブラウンの皮ベルトがクラシカルな雰囲気です。シートポストに装着する革ベルトは外して、よりフィットさせ安定させる為に、マジックテープを工夫して取り付けました。
モダンクラシック(?)なブロンプトンとのマッチングは良いと思うのですが。
キャンプ道具が無事積めて満足。
気分良く高崎駅まで自走します。
改札前まで駅構内を折り畳んで状態で持って行きます。お、重い!
輪行はやはり駅構内が一番辛い。
えー、いろいろありまして、改札前で中止・・・。
今回のキャンプツーリングは全て何も無かった事になりました(笑)。
チームのおやぢたちの乗る、キャンプ道具を満載したこだわりのブロンプトンどもをご紹介しようと思っていたのですが、残念です。
こんなことになるなら、八ケ岳に登っとけば良かった・・。
全く活躍の場を失ったブロンプトン。
気分もダークになったので、家に帰って昼寝。
ぽっかり休日が空いてしまった。
午後に起きだして、お腹が空いたので近所のラーメン屋さんに行く。
昼から生ビール。
くううー、沁みる!
こんな暑い夏日は昼から生ビールだよ!
ラーメン屋のカウンターでスポーツ新聞を読みながらひとり呑む。
とても味わい深い静かな満足感。
私はこういのが好きだ。似合っている。
やっぱりこの店はミソだね。
よ~し、贅沢にもミソチャーシューだ!
「ミソはニンニクが入りますけどいいですか?」
ああ、いいともさ!じゃんじゃん入れてくれよ!
ニンニク食べて精をつけるさ!
帰って、また昼寝。
地震で起きて、またビールを飲んでまた寝る。
今週は仕事で相当疲労していたので、今日はじっくりと静養できました。
やっぱ夏は暑いよ、自転車は無理だよ。次は9月かな。
ここからは、涼しいところを探してしばらく標高の高い山を攻めます。いよいよ登山を本格化します。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント