こんな日もあるさ~。
最近書いていますが、怪我をして通勤できない妻を職場に送り迎えしています。
今日は祝日ですが妻は休日出勤するというので、9時に車で送りました。
秋晴れの爽やかな良い日ですが仕方ありません。迎えに行くまで家で待機。
12時半には仕事が終るというので、午後に自転車で長距離を走るつもり。
12時半になったら電話が来るはずですが来ない・・。
おかしいのでこちらから電話すると家の中で携帯のベルがなりました。
ああ・・、コレじゃあ連絡が取れないよ。職場に電話するのも、いかにも尻に敷かれている夫みたいで嫌だなあ・・。
仕方ないので13時過ぎに職場に行ってみましたが、外には誰もいない。建物の中に入って迎えに行ってまた以前のように待たされたら嫌なので、帰りました。
すると玄関で家の電話のベルの音が!ドアを開けたら止まってしまったというドラマみたいなタイミング。
ガッカリ。
14時。今日は予定変更。
ウィリエールに搭載したアンパンを降ろして、中距離を走ることに。
妻からの電話を待つ間、やることも無いので放置しているテスタッチの整備をすることに。
佐渡ロングライドの前日にパンクした時のままになっている可哀想な奴。
チャンスです。しっかり整備してやりましょう。
ああ、なんか最近家でこんなことばっかりやっているような・・。
レッドストーム25Cをリムからレバーで外します。
はめる時は指でらくらく装着。
テスタッチを再び夜間練習用にします。
MR-4を夜には乗っていましたが、そろそろ新しいタイヤを入手しようと思ったら、期待のシュワルベ24インチがネット通販上で見つからなくなってしまった。どうも無くなって来てしまったようです。早く買えばよかった・・。ピンチ!またいつか見つかるでしょうが、しばらくはタイヤを温存します。なのでテスタッチにライトを移します。
結局こんな感じになった。ハンドル周りがごちゃごちゃに・・。
BBBのアタッチメントを仕様。ベルもBBBのゴムバンドで装着できる奴をステムに。
ライトを他の自転車から移動するとき、ハンドルの太さが違って上手く付かないときがありますね。
ですから、買ったときに付属で付いてきた、こういうゴム製のシムを保存しておくと便利です。
ゴムは多めにあったほうが良いです。装着に失敗することもあるので、ゴムの予備は準備しておきましょう。
フォークにもミノウラのアタッチメントを使ってライトを装着。
こういう位置のライトって、昔の自転車乗りには懐かしいですね。
昔は懐中電灯ですよ。それを探検灯って呼んでいましたよね。探検したのか?
この位置だと路面に光が伸びて明るそう。
15時。まだ電話来ないね。
えー、じゃあ、そうそう、ツーリングにはしばらく使わないので、このリクセンカウルのバックを装着するアタッチメントも取り外しましょう。
シートポストにグリスを塗ったりしてね。
15時半。あー、じゃあ、クランクセットでも磨きましょうかね・・。
リッチーロジック、コンパクトクランク。
46-33Tのヘタレ仕様に改造してあります。
チェーンに注油して、もういつでも走れますね。
16時。電話来ないね。近距離走行に変更。
そうそう、スプロケットが何故か12-27Tが付いているので、コレを好きな14-25Tに交換しましょう。
R500に付いてる14-25Tを外します。この作業も最近良くやるなあ・・。
工具はこの向きでセット。
両腕で工具を押し下げます。
16時半、妻から電話が来ましたよ・・。
なんか仕事をしていたら次々に仕事が出て来て帰れなくなったとか・・。
もう怒る気力もない。
一日が終った・・。
職場に迎えに行き、グチグチ文句を言ったらキレられ、ご飯を食べさせて17時半。
いや、外はまだ明るい!自転車に乗れるぞ。
行くんだ!
ウィリエールを発車させます。
フライトデッキの動作確認が目的。
お?いいじゃない!
ちゃんとギア段数が表示されます。
治っていますよ。私の修理もなかなかやるじゃん~。
ちょっと機嫌が直って走ります。
フルクラムR3も良く回っています。長距離走りたかった。
しかし、もう陽が沈んでいます。随分陽が短くなりましたね。
サイクリングロードはもう暗くなってきました。
私も、「恋する惑星」に行ってみたいです・・。
おお、今度はあんなところにお城が!
あそこに行けば王様になれるのかなあ・・。
王様だから、きっと素敵な女王様がお相手で。
「私を女王様とお呼びなさい!さあ、女王様のお仕置きよ!」びしっ!びしっ!
いや、それは嫌だなあ。それは勘弁して。
ああ、夕焼け、今日がもう終るんだ・・。短い祝日でしたよ。
小さなLEDライトをつけますが良く見えません。
自宅に戻って、夜間戦闘機テスタッチに乗り換えることにします。
大型のLEDライト3発で、きっと暗い田舎道でも大丈夫のはず。
けど、所詮LED,やっぱり暗いです。
さあ、出発。
クロモリロードの優しい柔らかいペダルの踏み心地を味わいながら走ります。
やっぱりスチールはいいよなあ。心が癒されます。
乗り心地もマイルド。
ああ、いつまでも漕いでいたい・・。
暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気温の中走れました。
夜の走行、静かで良いかもなあ。ちょっと暗いので恐くて危険ですが、慣れればこのシーズン快適。
コレだけライトつけてやっと前方が見えるくらいだよなあ。
次期マシンはまたカーボンにしようと思っていますが、スチールも良いなあ。
カーボンフォークのパリパリの軽量クロモリレーサーなんて良い。
お金がないので、こいつのフロントフォークをカーボンにしましょうか。
クロモリロードにはこういう細身で同色のクロモリフォークと決まっていますが、私、伝統的なものは好きですが、あまり懐古趣味は無いので、良いものには換えたいのです。
もうちょっと振動を抑えて軽くしたい。
このサイズのカーボンフォーク、まだ入手できるうちに交換ですかね。
と、いうわけで、いろいろありましたが。
何とか満足を得るために夜を走り、
意地の46kmの走行でした。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨晩、会社帰りに郵便局(本局)で用を済ませて帰宅するとき、IKD近くの『ガンダム居酒屋』軒先にマニアックな自転車群(ロード含む)を見かけました。なにか悪巧みが行われているような気配を感じましたが…。
投稿: ecotech | 2008年9月25日 (木) 08:58
ecotechさん、こんばんはー。
おっと、見られてしまいましたね・・。
実はあの店、昨日は限定でお得なサービスがあったのです。けど店内にポスターが張ってあるだけなので知っているの常連だけ。
馴染み客で、満員の平日の夜でした。
夏バテ状態でしたので、負け組みの活動をしばらく私はお休みしていましたが、こういう夜ならば積極的に参加いたします。
今後の活動をしっかり悪巧みしました。
私はなかなか出かけられないのですが・・。
最近メンバーは、自転車じゃなくて足でランニングするほうが盛んなようで。トライアスロンの次はフルマラソンに参加するそうです・・。もう付いていけません~。
けど、去年から続く年末の伊豆方面への輪行ツーリングは今年は自転車を持ってかない方向で検討。もう何のチームかわかりませんよ・・。
IKDの皆さんも盛り上がって、manさんはテントを購入しキャンプにはまっているようです。
その後、あの店の少し横の姉妹店に行きまして。素人・プチ熟女の店、ということで、ここは素敵でした!
常連になりたい。
manさんはカラオケが上手なのと、センスが私と似ていることに感動しました・・。歳も同じだったし。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年9月26日 (金) 00:28