フルクラム届く。しかし3連休は・・。
宅急便で届いた大きな荷物。自転車パーツです。
いつもお世話になっています、自転車通販タキザワさんから。
何故自分の部屋の和室で撮影したかというと、妻にばれないようにですね(笑)。
段ボール箱の側面には暗号が・・。
R3 BLK S9
マニアックな自転車乗りの方ならばわかるかも?
いや、わからないっすよね。
来たー!
フルクラム レーシング3 ブラック シマノ9速用。
だから R3 BLK S9。
新ホイールの導入です!
結局、悩んだ末レーシング3にしちゃった・・。期待していますよ~。
オールラウンドに使えるホイールが欲しかった。見た目も重視。
スポークが少なめで、字がいっぱい書いてある。黒いし。
私はシマノ10速ユーザーですが、タキザワさんにメールで問い合わせた結果、
シマノ9速用をオーダー。何故かは、また次回。
タキザワ通販は安いし早いし便利です。
タキザワの通販サイトはこちら ですが、代引きのみとか使いにくいので、このサイトから通販カタログを無料でもらって、それを見ながら注文用紙をFAX、もしくはメールで注文してカードで支払うのが使いやすいのです。
ステンレスの扁平エアロスポーク。
リムはスポーク部分以外は切削加工。
切削加工はリムの軽量化のため。ここまで削るなら最初からリムハイトを低くすればいいのに(笑)。強度とかいろいろ理由があるんでしょう。
昔のキシリウムSLは、後からざくりました、という感じでかっこいい切削加工でした。
フルクラムのこれはスポーク接続部分の周辺以外はスパッと削ってある。
リムの内側にはスポーク穴がない。
これでリムテープがいらなくなるのでその分軽量化。リムテープの傷みを気にする必要もなし。
新兵器導入でやる気もアップです!
そして3連休。
タイヤとスプロケットを装着し、走りまくるぜ!と思ったら、我が家に事件が発生・・。
妻が職場で大怪我をしてしまった(どんな職場なんだ~?)。
足首骨折で全治2ヶ月・・。
松葉杖無しでは歩けない状態です。
家の中での移動も難しく、家事はまあ私がやっていましたからそんなに問題がおきませんが、
介護をしなくちゃ。
こういうアパートって、ちっともバリアフリーじゃない。段差だらけです。入浴も一苦労。
こんなことになると、2階に住んだのがすごく不便。片足がつけないから階段の上り下りは困難の極みです。
週末は秋山登山の予約もしていませんでしたから、何か感じるものもあったのでしょう。
来週から仕事に行かなくちゃならないと妻は言います。職場の皆さんにはご迷惑でしょうが仕事は待ってくれない。
車の運転が出来ないから、職場まで私が送り迎え。整形外科への通院も私が連れて行く。
足の腫れが引いて来週ギブスを装着。ギプスが外れるまで6週間くらいかかるとか。それからリハビリ。
今は強力な痛み止めが効いていて、当日ほどの激痛はありませんが、それは安静にしていてのこと。動くととても痛いようです。かわいそうに・・。
週末も食事を作ったりで、遠出は出来ません。
秋山が~、ツーリングが~。いや、ここで夫としての役目を果たさなければ!
頑張るぞ~。
妻が歩けるようになるまで、当分遊びは自粛です。
フルクラムのインプレも、近所の試走程度になりそうですが、ぼちぼち走ってみます。
人生何が起こるかわかりません。妻が早く元気になりますように。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
奥さん大変でしたね、お見舞い申し上げます。
介助ということを考えると階段は非常に厄介なものですね
一昨年、義父がアキレス腱を切った時は、階段の上り下りが出来ないということで1ヶ月入院することにしました。
去年、お袋が同じようにアキレス腱を切りましたが、病院が嫌いで1週間で退院してしまいました、階段を使わない生活をすれば良いんだと割り切って1階だけで生活していたようです・・・
気楽に入院を選択するわけにはいかないでしょうが、生活を考えるとそういう選択もありかな?と・・・
投稿: 羽ぴょん | 2008年9月13日 (土) 23:21
えぇー!奥さん、足首骨折で全治2ヶ月なんですか?脱臼はしなかったんですか?痛そうですね。仕事は休めないようで、大変ですね。
しばらくは、電動おやぢさんが家事に加え、通勤、通院のサポートもしなくてはいけないのですね。大変でしょうが、頑張ってください。
投稿: ecotechツマ | 2008年9月14日 (日) 21:57
>羽ぴょんさん、こんばんはー。
お気遣いいただき、ありがとうございます。
片足でしか歩けない、ということがこんなに大変だとは、階段と段差がこんなに障害だとは思いませんでした。
もう、移動は私が付っきり状態です。
うーん、ご両親も足を患われましたか。
家の母親も、大腿骨骨折やら頚椎捻挫でもう車椅子生活です。
実家の中の段差を埋めたり、手すりをつけたりで大変でした。
入院もいいですね~。いっそ山の中の療養所に一ヶ月ほど入ってもらうというのが・・。
今週にギブスがつくので、そうなれば足が着けるので歩きやすくなるそうです。
頭と口は怪我をしていないので、ずっと側にいると大変ですよ・・。
>ecotechツマさん、こんばんはー。
ご心配おかけいたします~。
もう、大変です、人生いろいろなことがあるものです。
怪我は足首だけのようですね。痛み止めが効いているようで、そんなには痛くないようで、ホッとしています。
仕事は火曜日から行く気満々でしたが、職場からギブスが付くまで来るなと命令がありました・・。
そりゃ階段も片足ケンケンでしか登れないんですから無理ですよね・・・。
家事は今までどおりに私がやっておりますが、なんだか体の自由が利かない所為か、わがままが倍増していまして、食事の内容にも厳しくなっています。このあたりのうっ憤はいつかブログに書いてやろうと思っています!
職場に送り迎え、通院も皆私が連れて行かないと・・。
10月までの休日の遊び予定をびっしり立てたばかりだというのに、全部中止か縮小ですね・・。予約しなかったのが幸いです。
折角、自転車のホイールを新調してダイエット走行をしようと思った矢先ですから。夜中走るしかないすね・・。
歩けるようになったら、たっぷりご褒美頂きます!
夫婦愛がこれで深まるといいのですけどね・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年9月14日 (日) 23:26
奥さん心配です。でも、これで夫婦の絆が深まればそれこそ『怪我の功名』ってやつですよ!
フルクラム3、シンプルな派手さ(?)がイイですね~!アルミスポークじゃないところがまたイイ!ん…?フリーは9速ですか…。ということはTESTACHと共用ですか?はて?正解発表を待ちます。
それにしてもシマノの9速専用のフリーってあるんでしたっけ?8-10速用か、10速専用だったような…。知識不足ですみません。
投稿: ecotech | 2008年9月15日 (月) 11:23
ecotechさん、こんばんはー。
頑張って走ってらっしゃいますねー。
私は予定がすべてぽしゃってしまって遠出が出来なくなってしまいました・・。
妻のことご心配おかけしました。
夫婦仲は、いい感じだったのに、本日溝が深まりました(笑)。
フルクラムいい感じです。
見た目重視で選びましたが、大きな文字が結構恥ずかしいです・・。シンプルなのですが、赤の面積が大きくて派手です。私のウィリエール赤の部分が無いので、ホイールが浮いています・・。
アルミスポークは以前乗っていてちょっと自分には合わなかったので、今回はステンレススポークで選んでみました。乗ったインプレは徐々にお知らせ致します。
結局8/9速用を買って、ブログ本文の理由だったのですが、テスタッチにも使えるので将来的にはラッキーですね。
そうですね、シマノ8・9・10速兼用タイプと、10速専用タイプですよね。
新型デュラホイールが、8・9・10速兼用になったので、10速専用の意味がわからなくなりましたね。軽量なのか、ロスが無いとか、意味はあるのでしょうけど・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年9月15日 (月) 23:22