Cafe&石釜パン「かぼちゃとやぎ」
先日の自転車キャンプツーリングで 長瀞への行き帰りに、立ち寄って昼食を食べたお店
「かぼちゃとやぎ」さんです。
長瀞方面にツーリングへ行くと、必ず寄るお店です。
ウッディーなお店です。薪ストーブの薪が積んであります。
住所は埼玉県本庄市児玉町ですが、児玉から皆野へ抜ける道の途中、谷あいの集落にぽつんとあります。「カレー」と書いてあるのぼり旗が無ければ、通り過ぎてしまうような小さなお店です。
はっきり言って山の中。この街道沿いにはご飯が食べられるお店が殆んど無いので、自転車乗りには重要なお店です。
我々は群馬の高崎から走って、鬼石町から杉ノ峠を上って下って、児玉~皆野線に合流。そこから皆野方面に走ってすぐです。
ホームページはこちら。
野菜は自家製有機無農薬野菜、お米は新潟産有機無農薬コシヒカリだそうです。
石釜で焼いたパンが自慢です。
入り口のところで販売しています。
生地を手ごねして、石釜で薪で焼いて作っています。
詳しいパンの説明はこちら。
発酵も温度で調整し、手間がとても掛かるので、沢山は作れないそうです。
ここで好きなパンを選んで買うと、店内で食べることが出来ます。温めてくれますので、コーヒーなどとどうぞ。
S田さんが選んできたパンはこちら。
ナッツが入っていたのかな?
とても美味しい。
11時半よりランチが始まるようですが、我々は11時前には到着してしまった。
なのでまずはパンを食べ、そのあとこのピザを食べました。
薄い生地の素朴な食感のピザです。サクサクパリパリとおいしく頂きました。
直径20センチくらいなので、自転車に乗って来た男性なら一人一枚オッケー。
11時半にお米が炊けましたので、エッグカレーを食べました。
玄米と白米が選べるので、玄米にしました。
意外に玄米がカレーに合います。
コーヒーも頂きました。
我々5名で、結局13時頃まで粘ってしまいました。
ここまでが、ツーリング初日、土曜日のお昼です。
翌日、日曜日、キャンプの帰りです。
雨の峠を走って、体も冷えてしまいました。
早速コーヒーで体を暖めます。
マスター(女性)が薪ストーブに火を入れてくれたので、とても暖かくなりました。
今回は、ご飯が炊ける時間に到着です。
迷わず、日曜スペシャルランチを注文。
なかなかヘルシー。
こちらも白米と玄米を選べます。
ランチが出来るまで、コーヒーを飲みながら「おからのドーナツ」をつまみます。
外側はカリッと、中はしっとり。
コーヒーに良く合いますね。
日曜スペシャルランチの「秋鮭のねぎマヨみそ焼」です。こちらは白米。
お吸い物から優しいお味。
体によさそうな感じ。
私は「鶏ときのこの和風チリソース」の玄米です。
鶏はしっかりと味がついています。
この玄米も旨いなあ。
油ギッシュの濃い目なお味が好きな方には向きませんが、ヘルシー志向の方には良いのでは。
量はこんな感じで、女性向かな?自転車をガッシュガッシュと漕いできた男性には少なめなので、パンと組み合わせることをお奨めいたします。
日曜は6名で入店。
楽しくお食事。
このあと、6名の女性のお客さんが来ました。若い女性に人気のようです。
しかし、良くここを知っていますね・・。あまり車通りも無い道ですし。
児玉の方から自転車で来ると、ずっとだらだらの登りで、じっくりヒルクライムトレーニングに良いですね。秩父の山を走って帰りにこの店に立ち寄るのも良いかも。
本庄の上里町にも新たに2号店をオープンさせたそうです。こちらは街中ですね。
なんだかカップリングパーティーも催され、カップル誕生の実績があるとか(笑)。
少人数のパーティでも貸切可能なようです。
こちらも自転車で行ってみましょうか。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント