« ブロンプトンで18キップ輪行その1・熱海に行く。 | トップページ | おうちでクリスマス・イブーッ。 »

2008年12月22日 (月)

18切符でブロンプトン輪行その2・熱海ツーリング

前回の続きです。

各駅停車でどこまでも行ける青春18切符を使い、高崎から少ない乗換えで遠くまで電車に乗ろう。そしてブロンプトンに乗ろうという企画・・、だっけ?

At17 とにかく、熱海に到着した我々は、ブロンプトンを組みたて始めました。

シートポストを上げる→フレームと前輪を戻す→ハンドルを戻す→後輪を戻す。
あと、左ぺダルを戻すのも忘れずに。

とても簡単に素早く組みあがります。
慣れれば1分掛かりません。
これがブロンプトンの良いところ。



At18 熱海の町を海に向かって走り出します。山育ちの群馬県民はまずは海が見たい!

急な下り坂ばかりです。こ、これは、駅はずいぶんと山にあったのか?
海辺の駅だと思ったら坂ばかり。

交通量も結構多い。観光地らしくタクシーが走っています。

んん?帰りに駅まで戻るには、この坂を上がるのか・・。


At19 海はまだか・・。
温泉ホテルとマンションが多い町。結構賑やかですよここは。
新幹線も停まるのでベッドタウンでもあるのでしょう。

川沿いに走ると、磯の香りが・・。








At20 海だっ!
とうとう海まで来たぞ~。
この感動は、山で生活している者の特権です。

綺麗だ。ここはやはりリゾートです。
意味不明なポーズ。
海の男のイメージ?





At21 すげえ。熱海を私、過小評価していましたよ。
ここはモナコみたいだ。
クルーザーやヨットがごろごろ。
金持ちのリゾートなんだ・・。

トンネルやヘアピンカーブがあって、F1のモナコGPのコースを小振りにしたみたいな街です。
F1やったらクラッシュの連続でしょうね・・。



ブロンプトンを置いて、しばし散策。

At22 今回のブロンプトンども。
全員ブロンプトンてのも初めてかな?
以前はtikitが混ざっていたから。

ブロンプトンは、こうやって後輪を畳んで駐輪させるのです。
なんか可愛い。

皆さん純正のフロントバックを装着。
高崎の小径車ショップ、サイクルテックIKD さんでお世話になっています。


At23 さて、大島行きジェットホイルの出航シーンを眺めたり、海を満喫した我々は、熱海といったらアレだろう?のアレを見に行くことに。

走る国道にはフェニックス並木。
南国のようです。









At24 さあ、着いた。
これだ!熱海といったらコレ。
「寛一&お宮」の像です。

明治の人気小説、尾崎紅葉の金色夜叉の熱海を舞台とした有名シーン。
ダイヤモンドに目がくらんだお宮を寛一が足蹴にする場面。
まさに、元祖DVだっ!

明治の話は良くわかりませんが、有名ポイントなので、観光客気分で記念撮影。



At36 M氏は相当に気に入ったよう。
お宮を触ってご満悦ですね!

いや、どんなすごいものかと、来てみたらこれかって・・。
熱海は見所満載!か?











At25 ついやってしまうのが、同じポーズをとっての再現記念撮影。

コレ撮影している時、前の道路に観光バスが止まりまして、バスガイドさんがこの像を指して解説をしているよう。我々の姿を見てガイドさんが笑い出してしまい、とうとうバスの中の皆さんから爆笑されてしまった・・。恥ずかしかった。
きっと「ああやってポーズをとって撮影する方が多いのですね~」とかガイドしたのでしょう。


At26 さて、コレで熱海の見所は終り(笑)。
ホントは美術館とか秘宝館とか芸術に触れることも出来たのですが、なんかもういいや・・。
温泉も今入ると風邪ひくよね~、ということで、もう少し走りましょうと。

駅まで走るんじゃあまりにも短い距離なので、電車もまだ早いし、小田原方面に走り出すことにします。





At27 見上げれば、南国気分。
青空の下、冬にしては暖かい陽気に包まれ、我々は軽快に走り出します。

いや~ワイハーに行ってきちゃって、と言ってもわからないような風景。







At28 しかし、海辺に山が迫っている地形。
激しいヒルクライムの開始です!
車道は海辺の有料道路がメイン。
自転車は旧道。
ヒーヒーいいながら登ります。

海は見えないね・・。たまに林の間から見える海はずいぶん下のほうです。

案外ブロンプトンは良く登ります。
3速ですが、ローギヤはちょうど良い軽さ。もっと激坂だとさらなるローが欲しくなりますが。前を走るM氏のクランクギヤは、オプションの44Tに軽くしてあるので、ペダルがクルクル回って良いな・・。
立ち漕ぎをしてもフレームはしっかりしていますが、ハンドリングがクイックで、少しふらつきますが。

At29 途中アップダウンがあって、反対からローディーさんが何台か来ましたが、この坂に結構きつそうです。小さい自転車を連ねて上ってくる我々を見て苦笑い状態。クロスバイクのお兄さんは押してましたし。

ようやく峠に到着。

こんな小さな自転車でよく上ったものです。




At30 ここからは快適な下り。
しかし、下りは小径車の苦手な走り。
高速になると、ハンドルがふらついて恐い。


おお、前方に海が見えます。
真鶴半島も。









At31 途中、みかん狩り園を発見。
どうする?みかん狩りやる?
そもそも今回の旅は、みかん狩りってことだったんじゃないの?

ん~、もう今日はいいっか。

先に走ろう!

坂を下りきると開けて街に出ます。
湯河原のようです。
どうする?真鶴まで走る?
いや、湯河原の駅もここからあんなに高いところだから、結構大変かも。
ここで、電車に乗るか?
そうだな・・。うん、そうそう・・。

At32 湯河原駅到着。
距離は短かったけど、激しいアップダウンで汗をかいてしまいました。

10分後に電車が来るので、ささっと折り畳んで袋に入れます。






At33 駅のホームで突然皆携帯をいじりだす。なんだ?女性にメールなのか?
いやそんなはずはない。スイカがついている携帯なんで、グリーン料金をチャージしているところなのです。
で、座席の頭上にあるセンサーに携帯をタッチすれば、グリーン料金を支払ったことになるのです。

便利な世の中になったねえ・・。



At34 帰りも飽きるほど電車に揺られて、6時過ぎに高崎駅に到着。もう真っ暗。
クリスマスイルミネーションが輝く高崎は寒かった・・。

ちゃっとブロンプトン組み上げて、いつもお世話になっているショップのIKDさんに立ち寄ってツーリングの報告、解散となりました。

結局、電車に乗っていたのが7時間、現地にいたのが3時間の旅でした。
鉄道マニアのM氏に電車旅のプランを立ててもらうと、こうなるのです。18切符の元を取る、というのが彼の全てですから!
まあ、もうしばらくは電車はいいやってくらい乗れましたから。

次回電車の輪行旅は、も少し近いところでね、電車より自転車メインでお願いしますよ、M氏・・。

では、また。

|

« ブロンプトンで18キップ輪行その1・熱海に行く。 | トップページ | おうちでクリスマス・イブーッ。 »

コメント

お疲れ様ですた。先日、ガンダム居酒屋の前に奇怪な(高級な)自転車が数台停まっていたので、『乱入するか?』と思いましたが、止めました(笑)
早くも草津へ向けて始動ですか?

投稿: ecotech | 2008年12月24日 (水) 12:44

ecotechさん、こんばんはー。

いやー、どうかなー、いたかなー(笑)。
気さくなお店なので、何人か集まるとあそこに行ってしまうのですけどね。
是非乱入してください(笑)。
そして、IKDさんでブロンプトンの購入を!
輪行旅ももう少し内容を充実させたいのですが、電車乗っちゃうと、もう今日はいいや~という気分になってしまうのです。

草津に向けて体を作りたいですね。正月はモテギの100キロか、瀬戸内のしまなみ海道ツーリングがあるのですが、私はどっちもキャンセル。
花粉症が出る前に走りこんでおきたいのですが、もう寒くてねえ・・。今年も無理っすねえ。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年12月25日 (木) 00:50

この記事へのコメントは終了しました。

« ブロンプトンで18キップ輪行その1・熱海に行く。 | トップページ | おうちでクリスマス・イブーッ。 »