ブロンプトン・専用キャリングバック
ぎっくり腰のリハビリのため(?)ブロンプトンでお散歩。
最近の運動不足解消なのですが、ブロンプトンの安楽なポジションなら腰に負担は掛からないだろうと、徐々に体を慣らしていきます。
しかし、空っ風が強いいっ!
寒いいっ!
物凄い西風で、橋の上では息苦しいほど。
まだ冬ですね・・。
お散歩は急遽中止し、お買物に高崎の街中へ。
高崎の小径車の殿堂、サイクルテックIKDさんです。
ブロンプトンやバイクフライデーのことなら、このお店にお任せです。
所属する自転車チームのメンバーも、皆お世話になっています。
以前から欲しかった、ブロンプトン用のキャリングバックを購入することに。
お店の中は全国の小径車ファンお方々が商談中で盛り上がっております。
私もスタッフの皆さんと、輪行の場合は駅のどこまで自転車のまま入れるのか?とかワインの話で楽しいひと時を過ごさせていただきました。
そして、これも以前から欲しかったバイクフライデーを1台予約させていただきました・・。
今期の自転車メインは小径車での活動に決定!
さて、買って来ましたブロンプトンキャリングバックです。
折り畳んだ状態。結構コンパクトで昔流行ったセカンドバックのよう。
ブロンプトンを持ち運ぶ際の収納袋は数種類あって、IKDさんのここのページにあります。 私もトートバッグに入れていましたが、ちゃんと中に入れて担ぎやすくしたかったのです。
通常はイージーカバーを被せて転がして運びます。転がし派が主流ですが、私は担ぐ派。私のブロンプトンにはキャリアが付いていないので上手に転がせないのも理由ですが。やはり持ち運ぶのは駅構内が殆んどです。しかし、車内の移動や階段などは担がなければならないので、まだ若いと思っている私はいっそ担ぎやすくしてしまうのも手では?とこのバックの購入を決めました。
検討していたキャリヤや転がしやすいローラーの装着はやめて、今後はより担ぎやすく軽量化を進めていこうかなと。最初は このチタンシートピラーかな? ペダルのチタンシャフトもあるらしいです・・。軽量化パーツはありますね。お値段はアレですけど。
さて、バックを広げてみます。
ファスナーをチーと開けるとこのように拡がります。
折り畳まれた部分をさらに広げますと。
ここまで大きくなっちゃいます。
元に戻せるのでしょうか・・・?不安ですが。
材質は思ったより薄手ですけど、大丈夫?ストラップの肩パッドはゴム一枚ですけど、大丈夫でしょう・・。
折り畳んだブロンプトンを入れてみます。
ファスナーはサイドまで回り込んで結構開きます。
ぞぞっと入れます。
すっぽりと入りました。
割とゆったりとした造りなので、入れるのに苦労はしません。すんなりと入れることが出来ました。
はい完成。
ちょっと大きめに見えますが、本体より一回りゆとりがあります。特に入り口の上部には結構空間があり、上着とか小さなポーチなら入りそうです。
早速担いでみます。
お、良いですね!体の横にすっと納まる感じです。ストラップも担ぎやすく、パッドも薄いゴムの割には痛くない。これは持ちやすい。輪行がより楽になりそうです。
ストラップ以外にも小さな持ち手が付いているので、電車内の狭い通路でも移動しやすそう。
いや~、これで旅の準備万端。家の階段を登る時も玄関先でこの状態に納めてしまえば、かえって運びやすいし。
腰には注意してね・・。
ちなみにこのバック、サドルバックにもなる。
バックを畳んだ状態で、両面にファスナーのポケットがありますが、片一方を開けるとストラップが出てきます。
このストラップをサドルのループに通せば、サドルに装着が可能。バックが物でいっぱいのときでも安心です。
しかも、この背面のファスナーを開くとポケットになっていて、サドルバックとして活用可能。このポケットはマチつきで押し込めばなかなか物が入りそうです。
収納袋として使用中もこのポケットはそのままサイドポケットとして使えます。
サドルに装着した状態図。
安定感は今ひとつですが・・、あれば便利!なはず。
というわけで、今まではこのトートバックで担ぎ、部屋の中で収納していたわけですが。
キャリングバックで、このようにすっきりと収納。
担ぎやすくなりました。
これで今期は、バイクフライデーとの2台体制で輪行旅の計画。
気軽に見知らぬ街に行って、街の中を散策するにはブロンプトン。
駅から長距離を走るのはバイクフライデーと使い分け。
妄想は現実となりますでしょうか?
まずは腰を完治させましょう。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カーボンロード…と思っていたら、BIKE FRIDAYいっちゃいましたか!最近、常に前傾姿勢で生活してらっしゃるので、ロード乗りの訓練…って訳じゃなかったですね。色はまたしても白ですか?納車はいつ頃でしょうか?記事のアップ、楽しみにしていますヨ~!
投稿: ecotech | 2009年2月 9日 (月) 08:56
色々あって3月末で退社することになりました。
当面は退職金で食いつなぎますが、冷え込んだ景気のせいでしばらく素浪人となります。
自転車は余ったパーツを売り払って、手持ち機材でやりくりしていくことになります・・・
と書いていくと深刻そうなんですが、実際のところは・・・コンティニューせずにリセットを選んだ気持ちでおりまして、ブラブラしばらく遊ぶつもりで意外とウキウキしてます。
バイクフライデー気になりますね~
軽くて畳んだ時に場所を食わない自転車があれば夫婦で入れ替えたい気持ちも本当はあるのですが(笑)
投稿: 羽ぴょん | 2009年2月 9日 (月) 13:08
ecotechさん、こんばんはー。
いや~、やはりバイクフライデーいっちゃいましたよ・・。
今年はやっぱり、旅&ライドってことで。ご近所走っても乗った気分になりますし・・。群馬は苦手な山に囲まれていますから、もう走れそうなところは走っちゃったし、他県に遠征ですよ~。
カーボンロードも諦めていません。バイクフライデーは思ったより安かったので、カーボンも安くてよいものがあればねえ・・。冬のボーナスで大きいものは買っていないので、夏のボーナスとあわせて一本で!
それにしても走行会頑張っていますね!速いメンバーと走っているときっと春までには凄く速くなっていますよ~。お気をつけて頑張って下さい!
羽ぴょんさん、こんばんはー。
お、退職されてリセットですか!思い切りましたね!
私も30歳の時に会社を辞めて完全にリセットしました。失業保険で半年ぶらぶらして、とても楽しかったです。人生の歩き方が変わりましたよ。立ち止まって自分や周りを見て、失ったものや得たものいろいろと見えてきましたよ。
けど、私は文系総合職だったのでつぶしが効かず今のような不景気で、その後は職を転々・・、ちゃんと仕事が落ちつくまで3年掛かりましたから!仕事のジャンルもがらっと変わって、ほんとリセットという感じでした。私一人身で自由でしたから・・。
時間があるって良いですね。旅とかよろしいんじゃないでしょうか?奥様と二人で出来るサイドビジネスを探すとか・・。
私は転職で収入をガクッと減らした口ですが、沢山の自由な時間を手に入れました。この深夜だって以前は働いていましたから。今じゃあブログ書いています(笑)。時間をお金で買ったんだと思っています。ヤングエグゼクティブと言われた(笑)あの頃より、今の生活が自分には向いています。
リセット、頑張って下さい!
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年2月10日 (火) 00:41