さよなら・MR-4
これでGIANT・MR-4とお別れ。
もう2度と逢えない。
いろいろ苦労させられたけど、楽しい思い出もあったね。
もっと長く一緒にいたかったけど・・。
主力マシーンになるはずだったのだけど、もうお別れです。
最後に、クリックしてやってください。
このメカメカしいメカが魅力でした。
かっこいいよ・・。
そして、このメカが弱点でした。
このメカが別れのきっかけでした。
素敵なパーツをつけてやりました。
そのパーツが必要になったため、お別れが来てしまったのです。
今夜が最後の走りです・・。
たどり着いたのがここ。
高崎の誇る小径車の殿堂、サイクルテックIKDさん。
MR-4はここでパーツを外されてしまいます。
そして、バイクフライデーとして、蘇るのです!
ポケットロケット・IKD別注カスタムモデル・モノステーヴァージョン。
世界限定3台(?)のプロトタイプ。
MR-4のパーツはこのカスタムフレームに移植され、新たな20インチ小径車となります。
しかし、ダンボールに張り付いて輸入されるとは。何故ボトルが付いた状態なの・・。
本日はその他のパーツも打ち合わせ。ホワイト&ブルーで爽やかなマッシーンになる予定。出来上がりましたら、またアップいたします。
さよなら、MR-4。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして こんばんは
今日IKDに居合わせた者です。偶然見つけて拝見させて頂きました。以前にも廃線跡を調べた時に参考にさせて頂いたこともあります。
私の方はID+自転車とか登山とかで検索頂ければブログとHPがありますので。
物に対するハマリ方が似ているなと思いまして。
ではまた
投稿: tatu500 | 2009年4月27日 (月) 23:23
そうですか、さよならですか。
僕はMR-4しかないのでしばらく乗ります。でもショックがグニョグニョなんで乗るたんびにシュコシュコエアーを入れてます。修理したいんですけど行く暇がないというか、神田界隈の自転車はどうも無愛想というか鼻につく物言いをするので行きたくないのが本音です。
またチョクチョク覗きに来ますね。
MR-4!お疲れ!!
投稿: あべちゃん | 2009年4月27日 (月) 23:46
ニューバイクはポケロケなんですね!105で武装ですか。それにしてもフレームだけだとシンプルですね…。アヘッドじゃないのかな?髪型が福山なら爽やかマッシーンも似合いますよ、きっと。完成が待ち遠しいですね!
投稿: ecotech | 2009年4月28日 (火) 04:51
奇麗な色のBFですね~
ブロと同じ白というのは良いですね。
奥さんが戻って来た時の反応がなんとも・・・気になるかも(笑)
こちらは思惑が一致したので、DAHONのOEM車は実家のオヤジに譲ることになりました。
流石にFDBを3台部屋に置いておくわけにはいかないので・・・
(ウェーダー4つにフロートチューブ1つ置いてある部屋なので狭いのです)
BFの紹介記事今から楽しみです
投稿: 羽ぴょん | 2009年4月28日 (火) 11:07
tatu500さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
おお、あの時IKDさんにいらした方ですね。お世話になりました。
ポケロケのプロにお乗りでしたよね?私のプロモドキと比べてみたいですね~。
登山もやられるのですか。いろいろ教えていただきたいです。
IKDのクラブチームを作って、廃線跡なんか、お店に来ているお客さん達で走りたいですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。
あべちゃん、こんばんはー!
お元気ですか?
とうとうMR-4ともお別れです。パーツさえ外さなければずっと乗っていたかったのですが・・。
そうすね、サスがやはり鬼門というか。リジットならもっと乗りやすかったかなあと思いました。
神田の自転車やさんはだめですか。自転車やさんのお店の人って、どこも癖のある方が多いような気もします・・。
MR-4はもう出てきませんが、今後ともよろしくお願いいたします!
ecotechさん、こんばんはー。
ポケロケです。105の10速です。走りは結構良いとおもいます。
かなーりシンプルです。
ステムはグースネックというオリジナルの奴ですが、アヘッドでも組めますね。最初からついているヘッドパーツでも良いのですが、クリスキングの青があったら付けたいです。
福山カットで爽やかに乗りますよ~。
羽ぴょんさん、こんばんはー。
奈良旅行は盛り上がりましたね。飛鳥路を小径車で走るなんて憧れですね。行ってみたくなりました。
なんとなく白になってしまいました。ブロ以来、あのお店では白が私のイメージカラーだということで。
お店のオーダーでもう作ってあるフレームだったので白しか無かったのです。
自転車の置き場って悩みますね。折り畳みは畳んで袋に入れるという手もあるのでごまかせるかも・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年4月28日 (火) 22:00