« ポロのタイヤ履き替え&新型ゴルフを見た。 | トップページ | さよなら・MR-4 »

2009年4月26日 (日)

テスタッチ・コンサイス号、練習仕様。

ようやく花粉も治まってきました。
佐渡ロングライドに向けてトレーニング開始。

前回、ウィリエール号を発進させましたが、ああいう本気度の高いロードバイクは服装も本気にしないとカッチョ悪い。もっと気軽に漕ぎ出せるようにと、もう一台のロード、クロモリのテスタッチ・コンサイス号を整備します。

Ae1 11月に秩父キャンプツーリングに行ってから、リアキャリアを装着したままです。この辺から記事が続きます。
で、このキャリアを外します。

さらにはウィリエール号には手持ちのライトが装着できないことがわかったので、ライトを装着し、平日の夜にはコレに乗ることにします。

Ae2 装着してある、リアキャリア。

コレにオーストリッチのパニアバックを装着してキャンプツーリングに行きました。

 
















キャリアを外す。付ける時はステーへの角度とか結構悩んだけど。外すのはあっという間。

Ae3

コレで、キャンピング仕様から、ロードバイクっぽくなった。


 

 

Ae4

 




キャットアイの製品2発。















おっと、ハンドルのエンドキャップ無くなっています。

Ae5




ならばと、道具箱をゴソゴソ・・。


あった。いろいろ手持ちのパーツがあるねえ・・。

Ae6

バーエンドに装着するLEDライト。

バーテープも巻きなおしてあげなきゃねえ。

 

 







おっしゃー行くぜ。いい天気だし。

Ae8

コレをクリックすると大きくなります。

ん?結構風がありますね。

あー、どうしよう。

 

Ae9




































夜間走行用のライトも2発付いている。

そして、夜の練習へ。

練習といってもいろいろありまして

ね・・。

よーし、またいつか、がんばるぞ~。

では、また。

|

« ポロのタイヤ履き替え&新型ゴルフを見た。 | トップページ | さよなら・MR-4 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。