足尾銅山へ、輪行花見ツーリング。
恒例、春のお花見ツーリング。
久しぶりのチーム負け組みでの走りです。
ただ、高崎周辺は既に桜のピークは過ぎている。
ならば、鉄道に自転車と乗って、ちょっと高度を上げればいいのではないかと。
そこで、高崎から桐生へ、そこから「わたらせ渓谷鉄道」に乗って、足尾銅山跡周辺でのお花見を計画。
ブロンプトン5台、MTB1台で出発。
お揃いの負け組みチームジャージも着用。
先ほど帰宅してヘロヘロなので、今夜はダイジェスト編。
足尾精錬所跡。なかなかいい味を出している工場跡です。
渋い。
こんな風景を散策。
今回登場のブロンプトン5台です。
3速、5速、6速と揃う。
初登場はM3L限定カラーのピンク!Aのさんのおねいさんが購入。
とっても可愛いです!
いいっすね。
オレンジ(限定カラー、クランクギヤ44T、ローハンドル仕様)、ホワイト(限定カラー)、グリーン(M6L)、ピンク(限定カラー)、ブルー(5速仕様)。
このあたりは廃線跡も存在。工場への引込み線が残されています。
ここを貨物列車が走っていた時代があったのです。
肝心の花見ですが・・。
足尾周辺は、桜はまだつぼみでした・・。
ならばと、渡良瀬川沿いに下流へと向かい、桜が咲いている場所を探しましたが・・。
う~ん。
まさかあんなことになるとは・・。
いや、花見のことは置いといて・・・。
今回は、自転車の走りは下り中心で快適。
電車の旅も皆が興奮するほど面白かった!
朝が早くて、もうおネムです。
次回より、ツーリングレポートいたします。
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント