« ポケロケ初乗り。 | トップページ | 電動おやぢ、ブログをしばらくお休みいたします・・。 »

2009年5月26日 (火)

「漣美」攻略戦・ガンダム系V作戦メニューを食せ!

完全復活っ!書くぜ書くぜ書くぜ~っ!
今回は、我々自転車集団「チーム負け組」が夜の練習会(呑み会)に訪れる、高崎某所の海鮮酒家「漣美(さざび)」さんをご紹介!

入り口は渋い居酒屋さんな雰囲気ですが・・。
ここは、コアなガンダムマニアなら極ピンポイントで有名なガンダム系居酒屋として知られています。

5s1 早速、店内に入ってみましょう。

おお、なんとも、昭和を感じさせる渋さです。
なるほど、ファーストガンダム放映時の昭和テイストを演出されているのですね!
ですがカウンター前にはサザエさんのセル画がありますよ。まだガンダム感は昭和以外に無いですが、どうなるんでしょうね~。

携帯画像なので画質が悪くてすんません。

カウンターと小上がりが選べますよ~。

お店はマスターとママのご夫婦でやってます。
奥に水槽があって、魚料理が自慢です。
我々は3人で飲むことが多いのですが、空いていればカウンターで、マスターとママと小意気な会話を楽しみます。4名以上だと小上がりですね。

5s2 4月下旬。
S田さん、M氏と私で小上がりにて飲む。

S田さんが宮古島トライアスロンを完走した記念パーティーです。
これが完走メダルだそうですよ~。







この日のテーマは、レトロメニューを食す、です。
4月からメニューが変わりましたね。

5s3 こ、これは。「マルシンハンバーグ」です。
ゴージャスな盛り付けですがどう食べてもマルシンハンバーグです。
これって、昔お世話になったよなあ・・。
凄く懐かしい。この味だよ~。








5s4 お次は、魚肉ソーセージの天ぷら、タコちゃんウィンナー・・・。
あ、いけるね・・。うん、ありだよね。
ウィンナーのタコ足の反り返り具合が見事ですね!

いやこのお店、ちゃんと王道の料理もあるんですよ。
けどね、我々随分通ったんで、こういうメニューに走っちゃうんですよね・・。





5s5_2 お腹が空いた時は、スタンダードなソースヤキソバですね。
大盛り!と言っても当店には大盛りは無い、とマスターに言われてしまう。
なのでこれはダブルね。

これも、なんか懐かしさを感じますよ。いつも頼んじゃう。美味しい。

え?V作戦メニューはどうしたって?
いやこの日は、混雑していたので頼めませんでした。あれは、空いていてマスターの機嫌がいいとき限定ですから・・。


その時、マスターから、「以前食べてもらったスレッガーサンドをスレッガーバーガーに変えてみたんだけど、食べてみる?」
おお、いきなりマスターから、ガンダム系メニューであるV作戦メニューの提案が・・。
スレッガー中尉がホワイトベースに帰還し、再び宇宙に飛び立つ前に食したハンバーガーなのか?その後ミライさんとのキスシーン・・。あの感動の場面を再現した、それがスレッガーバーガーなのか!?

5s6 あの・・・。傘、刺さっているんですけど・・。
ガンダムの作中では傘は刺さっていなかったですよね?

いや、しかし、旨い。ビーフが挟まっているのね。これは旨い。
3人で切り分けようとしたらマスターから「スレッガーのように豪快にかぶりつくべし!」。






5s7 店内を見回してみると・・。
うーん、ケースの中にフィギアやらなにやら?やたら細かいものが沢山あります。
小上がりで飲むと、トイレに立つ時ここにぶつかって、中身を倒してしまうのですよね・・。





5s8 これは、マニアの方ならわかるのでしょうけど・・。初回限定版らしい。
私にさっぱりわかりません。

座敷の間に無造作に置かれ、邪魔だってば(笑)。

この日は混雑していたので、これにて終了。







5月上旬。
一人でふらりと入店。
5s9 中年のおやぢになると居酒屋のカウンターが似合うぜ。
一人肘を付いて、焼酎をあおる・・。こんな中年になりたかったんだよ。
この日は夕食を兼ねていたので「焼きカレー」。
一人で食べるにはボリュームがありますよ。

みんなで入れた米焼酎のボトル飲んじゃった・・。ゴメン!


5月中旬。
長瀞方面練習走行会の打ち上げでいつもの3人。ここからはデジカメなので画質アップ。
他のお客は常連さん一人。
なのでカウンターで並んで飲む。
こうなったらマスター、V作戦メニュー、出してよ!

5s10 出たー!
これが噂のV作戦メニューだー!

手造り感満点ですけど・・。
アムロが初めてガンダムに乗り込む時に手にしたファイル。
機密作戦ファイルなのです。










5s11 ただしこれは極秘資料なので、オーダーが終ったらすぐにママに返してね。
酔っ払って席に放置したりして汚したら大変。
最後のページのこの人にこんな風に怒られちゃいます。













5s12 何にしようかな?

各ページにはガンダム関係者が何か一言加えてくれる。

グラードンはうどん入りのグラタン?
百式とかバリエーションがある。









5s13 ズゴックの爪なんていうのは旨そうだったが、このゴックライスもそそる。
プロトタイプを作って以来、オーダーが無いので一度も作っていないらしい(笑)。









5s14 やっぱり折角頼むのだから、手間が掛かっているのにしよう・・。マスターへの嫌がらせじゃなくって。
この動力パイプ(そりゃ食べ物の名前じゃないよね)をオーダー。










5s15 おお、メニューと同じものが出てきたよ(笑)。
これはさり気なく手間が掛かっているのだ。
フランクを揚げたパスタで一つ一つマスターが繋げている(笑)。

うん、揚げたパスタがね、こりこりと香ばしくてね、なんとも、うん。うん。


よし、もっと手間が掛かっているのにしよう。
ねえ、ママ。マスターが嫌がるくらいめんどくさいのはどれ?このホワイトベースなんてどう?
5s17 「うーん、実はね、この「ザク巻き」。これは大変だと思うよ~。」

おお、これは海苔巻きの中がザクになっているのね。
ノーマルとシャア専用の2本だ。

よーしこれ!
「マスター、ザク巻きね!」

「あー、V作戦メニューはひと組様1日1回までのオーダーです・・・」

そりゃ無いよ、マスター・・。

5s18 じゃあ、飲むか。最近よく飲むのはこれ。
越後の清酒「八海山」の蔵で作っている米焼酎「よろしく千萬あるべし」

飲みやすくて旨いよ。










5s19 漣美さんのイチオシメニューといったらこれ。
「赤おでん」ですね。
人気メニューの1位にいつも輝くオリジナルおでん。
辛いの・・。高崎新名物を目指す。
売り文句は「3倍旨い」赤だからか・・。
ネタは豊富です。私は玉子と大根、それと練り物にイカゲソで決まり。
誰かが「普通の辛くないおでんが食べた・・・」それは言ちゃあだめえええーーーーっ!



あー、お腹が空いたよ。マスター、オニギリ作って~。
「じゃあ、折角だから裏V作戦メニューを・・・」

5s20 わくわく。
こんなん出来ました!
こ、これは?!・・・・ド、ドム?

大変大きくて食べ応えのあるオニギリでした。










5s21 ガンダムポスターと見比べてみましたが・・。







普通に居酒屋メニューや、お魚料理があるんですけど、我々はもう違った路線で行きます。
この夜はカレー気分。カレーじゃなくてもいいのにカレー味なメニューを連続で食す!

5s22 カレーポテト。

おつまみによし。お酒が進むよ。












5s23 焼カレー(そば)。
それって、カレー焼きソバじゃあ・・・?

いけますね~。













5s24 カレーサラダ。

・・・。

いや、おつまみとしてグー。これは、ありです。

カレー系メニューフェア実施中?








5s25 週末になると、こんな気さくな中年がカウンターで出迎えます?

もう一つ「スナックさくら」をやっているので、夜遅くなるとマスターもママもいなくなるときがある(笑)。






5s26 ちなみにトイレに行く時は、「俺、ちょっと「みつを」に行ってくるわ。」と言います。

その理由は、真正面に「みつを」の名言が。
これを使用中に覚えておいて、席に戻ってから「みつをがこんないいことを言っていたよ・・」と語りだすのが決まり。






と、いうわけで、自分はガンダムマニアック度では負けないという方、如何?

お店の場所はこちらです。

V作戦メニューはなかなか出してくれないけど、カウンターでマスターとガンダムトークで盛り上がればきっと・・。

指令!V作戦メニューを食せ。お会計の時、お土産にガンダムネタを仕込んだ手染めの「漣美手ぬぐい」を購入するのが最終ミッションだ!

君は生き延びることができるか?
では、また。

|

« ポケロケ初乗り。 | トップページ | 電動おやぢ、ブログをしばらくお休みいたします・・。 »

コメント

復活されたようで、大変嬉しいです。電動おやじさんには根強いファンがいる事をお忘れなく。
いちオヤジとして陰ながら応援しております。
横須賀におられたとは驚きました。
>引き潮の時の海の香りは思い出したくないですけど・・。
特に春はひどいですね。
機会があれば一緒に走れる機会があれば良いなと思います。それでは。

投稿: higebozu | 2009年5月26日 (火) 21:13

higebozuさん、こんばんはー。

何気なく復活しましたよ~。
ご心配おかけしました。そんな、ファンだなんて嬉しいじゃないですか。もっと言ってください(笑)。
これからはおやぢの時代ですよ。お互いに頑張りましょう!

横須賀は懐かしいですね。
やっぱり海って良いですよ。
あの匂いの中で、特に引き潮の河口が好きでした。橋の上からぼんやり海を見る少年。私暗かったなあ、あの頃。
2年間だったけど、楽しかった場所です。

あー走りたいですね!横須賀行きたいなあ・・。変わっちゃったんでしょうね、久里浜だって。なんか小学校も1年間だけで同窓会呼ばれないし、中学校も卒業せずに転向したんで、友達とも連絡が取れないんですよね・・。

ネット社会って、もう皆いろいろな場所にお住まいで、全国規模なんで実際に会うのが難しいですよね・・。
小径車イベントとかどこかであれば便乗したいところです。
機会がありましたら、是非お願いします!

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年5月26日 (火) 22:04

『完全復活っ!書くぜ書くぜ書くぜ~っ!』の言葉に一安心です。
昔のおねいさんも応援していますので、ブログやめるなんて言わないでください。
私はガンダムについては全く知らないのですが、海鮮酒家「漣美(さざび)」さん、とっても気になります。家が近所なので、通るたびに『おやぢさんの自転車ないかなぁ』と気にしてるんですよ。今度、自転車見かけたら、入ってみちゃおうかなぁ(*^.^*)

投稿: ecotechツマ | 2009年5月27日 (水) 10:28

ecotechツマさん、こんばんはー。
んー!、やっぱ、どっしようかなーブログ・・。
今日はぐったりで帰宅なんだもーん。けど、サッカー快勝で気分アップですー。
サッカーネタで書けそうだったけど眠ー。
もう年なんですよ・・。

人妻は現役のおねいさんですよ!応援ありがとうございます~。

漣美さん。もう普通に入ったら、全くの普通ですから!
機動戦士ガンダムのTV版(劇場版は不可)を全話DVDで見てから行かないと旨味は味わえないですぞ~。
特にグルメの旦那様からは、一言をもらっちゃう~。
ここに行ってからの、旦那様からのきっつい一言コメントは受け付けませんから(笑)。

いや~、自転車乗って呑みに行くわけないじゃないですかっ!徒歩ですよ、徒歩!
気配を感じたら、ツマさん入ってくださいね・・。待ってますよ。
変なおやぢが3人で・・。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年5月27日 (水) 22:41

面白い店ですね~
近くにあれば話のタネに覗きに行くのですが・・・

ファーストガンダムは・・・
安彦良和氏の”オリジン”もきちんと買い集めてますけどね・・・
唐沢なをき氏の”犬ガンダム”と”ぶよガンダム”を一読するのをお勧めします(笑)

投稿: 羽ぴょん | 2009年5月27日 (水) 23:14

羽ぴょんさん、こんばんはー。

ガンダムファンじゃない方には普通の居酒屋さんですが、マニア度が高いほどニヤとできるお店ですよ。

ファーストガンダムを再放送じゃなくて初回放送で見たというのが自慢の私(歳がばれます)。
オリジン、持ってるのですか。私はそこまでは・・。
当時の設定集とか、とっておけばよかったと思ってます。

パロディー物も面白いですよね。よくまあここまでって感じで。ぷよと犬はまだ読んでないです。
ウチには、トニーたけざきのガンダム漫画とガンダムさんがありました。

ガンダムオリジンで、今時の技術でリニューアルしたファーストガンダムのアニメが見てみたいです。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年5月28日 (木) 22:35

河口、橋の上、これは平作川の夫婦橋か開国橋辺りでしょうか。また2年程おられたとはひょっとして某公務員官舎?
>あー走りたいですね!横須賀行きたいなあ・・。
ご一報いただければ三浦半島一帯ご案内します。是非こちらにもご遠征ください。

投稿: higebozu | 2009年5月30日 (土) 13:34

higebozuさん、こんにちは。お返事遅くなりましてスミマセン。

平作川、懐かしいですね!そうですね、私がぼんやり河口を眺めていたのは開国橋です。その先に海に防波堤が突き出していて先端まで行くのが好きでした。その北側が磯になっていて、ここが引き潮時に臭かった。貝が取れましたが。

開国橋の少し上流に歩道の橋があって、そこが通学路でして、そこからボラの大群を眺めたりしていました。
夫婦橋の辺は、船だまりになってましたね。もう少し上流が台風のときは良く氾濫してました。

公務員とはおそらく自衛隊のことでしょう。学校にも自衛隊の家の友達が多かったです。
ウチの父は法務省管轄の久里浜少年院に勤務していたので、長瀬という場所に住んでいました。やはり官舎でしたが、今ではそこは消防署になっていますね。

三浦半島いいですねえ・・。海沿いを走りたいなあ・・。
いつかはブロンプトンを持って、久里浜に行くつもりですが、いつになるやらという感じなんですよ・・。

身内の都合でしばらくブログを休止しますが、またよろしくお願いいたします。

投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年6月 1日 (月) 11:39

この記事へのコメントは終了しました。

« ポケロケ初乗り。 | トップページ | 電動おやぢ、ブログをしばらくお休みいたします・・。 »