ポケロケ初乗り。
昨日納車になった、バイクフライデー・ポケットロケットです。
爽やか。
この角度から見ると、仕様のモノステーがすっきり感を出してます。
大きな画像はクリックすると拡大します。
昨日、IKDさんから帰る時乗ったのですが、あの時はスニーカーで乗ったので良くわからなかった。
今日は、SPDシューズを履いて走ってみます。本格初走り。
雨が降ったり止んだり。
20インチの予備チューブも買い忘れたので、いつでも帰れるように近所を周回することに。
ポジションは違和感なく、しっくりときました。
もともとバイクフライデーは、細かくサイズオーダーが出来るようですが、これはバイクフライデーの代理店IKDさん が企画したフレームなので、最初からサイズはS,M,Lで決まっています。
私のはMサイズ。
しっくり。
仮想トップ長が520㎜だったかな?グースネックのステムの突き出しが100mmだったと聞いて、あ、だいたいピッタリと思って発注しました。
身長171センチの私は、普段トップ530mm、ステム100mmですから。
ちょっとハンドルが近いかな?くらいでむしろリラックスポジションです。適度な前傾で乗りやすいです。
雨が降って来て、ちょっと乗っただけなので、インプレにはなりませんが、気が付いた点。
実は・・、バイクフライデー的な部分はまだ良くわからない。それ程違和感がないのかもしれません。
気に入ったサドル。
フィジークのアリオネ。
適当に色で選んだのですが、以前から気になっていたサドル。
何故に評判なのか、興味。
乗り心地が良いですね。
クッションが柔らかい。こんなにソフトなサドルだったのか。
しかもお尻のポジションが変えられる。
私、ロードの時は自転車雑誌のうけうりで意識してサドルを後ろにして乗っているのですが、こいつは普通に付いていて、ややクランク位置に違和感があったのです。が、座面が長いので後乗りがそのまま出来ちゃう。けど、サドルはもう少し後退させようか。
ハブも良かった!フレームのことが出てこなくてすみません・・。
このホイールはいい~。IKDさんの手組みです。
スポークが24本なので、シマノのハブはアルテグラかデュラエースになります。デュラはアルテの3倍するのでアルテグラに決定。
やっぱり良いハブです。
ずっとカンパ系のホイールでチャチャチャ音を聞いていたので、この無音の世界は気持ちよい。回りが滑らかです。
そして漕いでいる時のチリリリ音がまたたまりません。
アレックスの軽量24穴リム。ポリッシュカラーは新登場だそうです。ブルーのニップル。
タイヤはシュワルベ・デュラノ。
昨日乗ったとき、なんて乗り心地がいいんだ、クロモリってやっぱ凄い。と思ったのですが、空気圧が低かった・・。
今日、700Cの時のように7.5気圧入れたら・・・、やっぱゴツゴツを感じましたね。
転がりは良いのですが。
もう少し低圧にしても良いみたいです。
うーん、もう少し長時間乗ってから、全体のインプレをしましょう。
このヘッドバッチ、シールじゃなくてちゃんとバッチなのが嬉しい。
渋いです。
細かいパーツなどの紹介は、来週以降でしょうか。
乗り心地や走りのインプレは、ツーリングに行ってからですね。
しかし、爽やかな色だなあ・・。
青いブラケットカバーが目立つ。
ブラケットは白のが良かったかなあ?
けど握っちゃえば見えないし。
白は派手そうで地味だし、ちょっとインパクトが欲しかった。
小径車って、見た目の遊び心も大事ですから。ちょっと面白いくらいが良いのではないでしょうか?
今後も、いじってしまいそう・・。まずはチェンリングかな?
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり格好良いですね~
バッグ類はどんな感じのものを付ける予定なのでしょうか?
ネームプレートのデザイン、どんなものになるのか興味ありますね~
負け組みステッカーも貼ってしまうんですよね・・・
投稿: 羽ぴょん | 2009年5月26日 (火) 02:01
爽やかな車体に仕上がりましたね~!クールです~!それにしても、171センチでトップ530ミリ、ステム100ミリとは結構、腕が長いのではないですか?外人スタイル?下ハンでダンシングしたらカッコよさそうです。自分は180センチでトップ545ミリ、ステム110ミリです。もっと前傾できる体幹力が欲しい…。
投稿: ecotech | 2009年5月26日 (火) 09:17
あれ?ヘッドバッチに汚れがあるような…?
投稿: ecotech | 2009年5月26日 (火) 11:39
羽ぴょんさん、こんばんはー。
うふふ、カッコイイですか?ありがとうございます。
バックはフロントバックを付けたいです。快速ツアラーという位置づけで、昔のスポルティフみたいな使い方をしたいのです。
リクセンカウルのアタッチメントで、ハンドルバーより下にバックを付けたいのですよ。シフトケーブルは変速バナナというステー(これも青)で干渉しないように逃がしてあります。
リアバックはポストをカーボンからあるミニ変えてやればリクセンカウルのリアアタッチメントが付けられます。1泊2日ならオッケーでしょう。
ネームプレートは後から作ってもらうつもりです。チーム負け組みは米国本社でも有名のようですよ。プレートに入れてるから・・。
負けステッカーは青バージョンを既にもらってありますよ~。
ecotechさん、こんばんはー。
雨の中のロードレース凄い迫力でしたね。お疲れ様です。
今回は爽やかさを強調しました。人間がドロドロしていますので。
今乗ってるウィリエールが仮想トップ525ミリのステム100mmです。これでもSサイズなんですよね。
テスタッチが500ミリの100mm。
手と足は長いですよ(笑)得に脚は長いです!
ただ、フォークコラムが長いのでハンドルが高くなって結果近くなってるんですよ。
一度パワーキッズさんでポジションを出してもらったどうでしょうか?
私はレーシングポジションにしてもらうと、あー無理無理、前傾しすぎ、上げて上げて!となるのでポジションだししても意味無いですけど・・。
バッチは仕様ですね!アメリカ製ですから。同じものは一つとしてないという・・。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年5月26日 (火) 21:19
バイクフライディー、それも白でアリオネでハブはアルテだもんね。いいな!いいな!KHSから部品取りすれば安くあがるかな?
高崎に行って現実的な検討に入ります(笑)
投稿: カビロ | 2009年5月31日 (日) 10:51
カビロさん、こんにちは。
やっとバイクフライデーを入手しました。やはり丁寧に作ってあるバイクです。白も思っていた以上に綺麗でしたよ。
アリオネも色で決めましたが、乗り心地がいいので驚いています。
アルテのハブも、この辺りのグレードからは流石な回りです。この品質なら十分ですし、ハブにお金を掛けると快適になりますし、良かったと思います。
IKDさんに是非お越しくださいませ~。この仕様のポケロケをご希望ならば、電動おやぢを見ました、とお伝えいただくと話が早いようです。
移植できるパーツがあれば、思っているよりお安く出来上がる感じです。
ご検討くださいませ~。
身内の都合でしばらくブログを休止しますが、またよろしくお願いいたします。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2009年6月 1日 (月) 11:47