安くて旨いブルゴーニュワインを探す。その1、ネット通販編。
ブルゴーニュの赤ワインにもうメロメロ。繊細なブドウ、ピノノワール単一で作られる・甘酸っぱく、エレガントで気品あるキュートなワイン。毎日でも飲みたい・・。
しかし値段が高い!もともと栽培が難しいピノノワール。手間も掛かるうえに、他のブドウを混ぜられない決まりです。このブルゴーニュのピノノワールのみで造らなくちゃならいので、どうしても高くなる。そして人気なゆえに高騰しています。
1000円以下のはネット通販では見るけど、この辺じゃあ売っていません。普通にドメーヌ(造り手)モノじゃあ2000円台中盤からしますし・・。
ならば2000円くらいから下の値段で、旨いブルゴーニュ赤ワインはないのか?と探してみます。
今回はネット通販で購入した2本。
まずは、ルーデュモン・クルティエセレクション2005年。ネット通販で税別1980円。
ブルゴーニュで活躍する日本人ネゴシアン(ワインやブドウを買い付けて、瓶詰め、ワイン製造、熟成等をして販売する人)の仲田氏が起こしたルーデュモン。ここはなかなか旨いのですが、その仲田氏が地元のクルティエ(ネゴシアンにぶどうやワインを販売する仲介人)4名とともに、ドメーヌを巡り、様々な蔵に在庫となっているワインの中から旨いものを選び出しボトルで購入、自分のラベルを貼って出荷するものです。
生産者の名前は秘密。残った在庫をおそらく安く買い上げるのですから、名前を出さないのが武士の情けだそうです。有名生産者のもあるとか・・。
では抜栓。
香りは閉じ気味。いちご、ミントが若干。
スワリングすると、甘い赤果実系の香り。色合いは薄い感じのルビーです。
飲みます。むむ、酸が強い。かなり酸っぱいです。口に含んだときの味わいは薄めだが、じわっと味が乗ってくるのは2005年?なんだか土のニュアンスが強い。ちょっと埃っぽい味わいですね。余韻に苦さが残ります。
うーん、これは普通のACブルのレベルかな?
もともと2005年産が大人気だった為、他の年のワインが売れ残っているところに着目して在庫を探し出したはずだが、これは2005年ですぞ?売れ切れているはずなのに売れ残り?
30分後、徐々に甘さが出る。けど、弱い酒質ですね。舌にざらついて残るタンニン。やはり土埃。
1時間後。香り開く。甘いイチゴの香り。
お!舌先で甘い。やっぱり土のニュアンス。旨味は少ないなあ。けど、樽香やら、ちょっとした複雑性があり。埃っぽさは樽のニュアンスなのなか?ほろ苦い余韻。
けど、まあ、そこそこ。とても旨い!というほどでもなかった。ポイント84点。
ルー・デュモンのオレンジラベルのブルゴーニュルージュのほうが旨かったな。うん、アレは旨いです、ここで書きましたが、 コッチはお奨め。今回のは、もうちょっとね・・。
次に行きましょう。
プシャール・ペール・エ・フィス ブルゴーニュ・ピノノワール・ラヴィニェ2007年。ネット通販で税抜き1680円。
これはドメーヌ物です!自畑で取れたブドウで生産するドメーヌのブルゴーニュルージュがこの値段。ドメーヌ物としては最安値クラスですよ・・。定価2630円のところを割引だそうですが・・。歴史の古い名門ドメーヌのACブルのお味はいかに?
では、抜栓。薄いルビー色。なかなか綺麗な色です。
香りは希薄。かすかなピノの香りがあるくらい。
飲みます。んー、薄い。舌触りは滑らか、透明感がある。赤果実味。酸味は強く、結構酸っぱい。余韻に若干の樽香。結構可愛らしい風味。なかなかの果実味、ブルゴーニュらしい複雑味もあるが、全体にコンパクト。
「ラ・ヴィニェ」とはブルゴーニュ地方の古語で、農夫が1日で作業できる畑の面積の意味だそうです。
30分後。
かすかなイチゴの香り、香りは強いほうじゃないですね。
おお!飲めば滑るように口に入る。酸味がやや後退。
飲みやすいです。薄いながらも旨味が乗って来た。
酸味はあるのだけど、他とのバランスが取れてきた。後味の若干の樽香もちょっとだけ複雑性を加えてくれる。食事にあわせやすいんじゃないかな?
けどね、あまり甘みが乗らないので初心者には酸っぱさが気になるでしょう。ブルゴーニュに馴れている方なら、デイリーにいけそう。
安いピノワインは世界に数あるけど、滑らかさ、雑味無さ、余韻の樽香は、流石はブルのドメーヌ、ちゃんとしています。高騰を続けるブルゴーニュの中でこの値段ならば。名門は生きている。
1時間後。ナイスバランス。酸味とのバランスが良い。ブルゴーニュの味わいが小さいながらもきちんと存在。希薄な旨味だけどこの値段なら納得かな?
この値段でしたら、このクラスでお奨めのブルゴーニュです。ポイント86点。
これは、抜栓してしばらくしてから飲めば、良いんじゃないでしょうか?
次回は、地元のスーパーで見つけた安いブルゴーニュワインをご紹介します。
| 固定リンク
「飲んだワイン」カテゴリの記事
- ボジョレー・カインズ・ヌーボー。(2017.11.16)
- 今年のボジョレー。(2016.11.17)
- セブン・ヌ~ボ~・シャルル・ドラピエ2015年。(2015.11.19)
- フィリップ・パカレ ボジョレー グリーン・ラベル2013年。(2013.12.10)
- ボジョレ~ヌ~ボ~2013。(2013.11.21)