« テスタッチで散ポタ。いきなりパンク。CO2を使う。 | トップページ | 新しい登山靴・AKU アク・スイテラ・スェードGTX »

2009年9月27日 (日)

長野堰を散ポタ・オランダコロッケを買う。

昨日の続きで、テスタッチでまったりと散ポタ。

目的地は、高崎市内で売っている名物オランダコロッケを買う。地元なのに食べたこと無かったし、妻にも食べさせてあげよう。ところで、高崎にそんな名物いつの間に出来たんだろう?

自転車で行けば10分で到着してしまうので、遠回りをします。こういう買い物散歩走りは小径車なんて最適と思うが、ブロンプトンは修理中、ポケロケはバックが付いていない。そう、買い物なので荷物が積める自転車が必要。ロードバイクって荷物積みにくいよね・・。私のテスタッチならバックが付いていますから。

T2

装着のバックは、リクセンカウルのオールラウンダー。このバックの詳細は以前ここに書きました。 この記事を書いた当時は、ツーリングに行くぞーと意気込んでいましたが、もっと気軽に行けばいいじゃんと今読むと思う。夢中になっていると力が入ってばかりでいかん・・。

散歩なんで、服装も普段着。暑かったので、登山用のラガーシャツにユニクロの7分裾パンツ。

T3

こういう格好していると、最近のレーサージャージのロード乗りって挨拶し返してくれないんだよね(笑)。こういうジャンルもあるんですよ~。わかる人にはわかるように靴はシマノのMTBレース用SPDシューズ。

さて、今回のコースは、別に自転車が趣味で無くたって行けるコースをご紹介。高崎近郊で、秋だし軽いサイクリングでマンネリデートを打破したいカップルやご夫婦、親子連れの方々に最適な安全コース。ママチャリでもオッケー。

この日はまったり起きて、洗濯3回、テスタッチの埃を払って整備して、走ってすぐにパンクでもう16時だよ・・。夜に用事もあるし、陽のあるうちに帰りたいので短めコースです。

出発は碓井川サイクリングコースで豊岡方面へ。

T12

豊岡から高崎環状線を走る。歩道をまったりと。途中JR信越線を渡る陸橋があり、ここを自転車で走るのは危険。

T13

最近は国道とかこういう立体交差が多いよね。遠くから走ってきた自転車乗りは無理やり登っちゃうけど。このように自転車進入禁止の場所も多いので、下を探せば側道があります。

ここもこの側道を行くと、

T14

こんな立派な自転車地下道がございます。

JRをくぐって無事に向こう側へ。

T15

歩道を走るときは、左から出てくる車にご注意を。

烏川の橋を渡って、すぐに左の側道を戻ると、烏川・白川サイクリングロードに出ます。

T16

コスモスが咲いていました。

途中分かれ道。左を行きます。

T17

このサイクリングロードは道幅も広く良い道。今後も散歩コースに使わせていただく。

橋の手前で車道にぶつかる。時間も無いのでこの辺で目的地方面へと戻る。ここの信号で向こう側へ渡る。

T18

ここから、長野堰サイクリングロードを走って高崎方面へ。

T19

歩行者専用・自転車通行可能、という文字が好かんけど・・。サイクリングロードだろう!

高崎の街中まで通じているので、安全でちょっとした散歩コースに最適。このコースで自転車走りを普及させたいなあ(特に女子大生)。反対側に何か見所が無いか探しておこう。

路面はまあまあ。堰の両側に道があるけど、下流に向かって右側、堰を左手に見ながら走るとスムーズ。

T20

休憩所なんてところどころある。桜の季節は花が綺麗。お弁当を持って、わけありのOLさんとママチャリ乗ってここをデートツーリングしたい。しばし妄想する・・。

堰の流れはなかなか激しい。

T21

途中、車道を何度か横断するので、車止めで停止して左右を確認しましょう。

しばらく行くと、環状線にぶつかります。焼肉の米沢亭のところです。環状線を渡るには、ちょっと手前にこのような自転車地下道があります。

T22

無事向こう岸へ。田んぼの中を左に行くと再び長野堰に出ます。

住宅街を走りますが、とても静かな場所です。

T23

最大の難関、高経済大から17号に抜ける道を渡る箇所があります。ここは交通量が多い。歩道橋があるが、ここには信号と横断歩道をつけるべきだろう。側の信号まで迂回して渡るのが無難。

この上並榎あたりはレストランがあるのでランチはいかが?シャクナゲのカレー、開国屋の手長エビのパスタは旨いです!やっぱデートコースだなあ、ここ。

さらにJRの線路が行く手を阻み、歩道橋になっています。

T24

押しあげてもよいですが、ちょっと手前に戻ると、西側に道があります。安中方面側にある踏み切りに出ますので渡りましょう。

車道から左手に入り、再び長野堰に戻ります。

高崎の街中は流れもゆったりです。

T25

車道をいくつか渡って、車線の多い車道に出たら左折。大橋町です。

ここに目的地の平井精肉店があります。

T26

高崎市が町おこしイベントとしてはじめたオランダコロッケですが、最近はこの店ばかり出ますけど。大橋町は、高校生時代よく遊んだ街です。東京から戻ってきた直後もこの街で一人暮らしをしたっけ・・。

店の中はお肉屋さん。オランダコロッケ1個100円を5個注文。注文を受けてから揚げてくれますので熱々が楽しみです。しばらく店内で待つ。家で揚げられる生タイプもある。オランダメンチというのもあったので次回食べてみよう。他にも揚げ物の種類は豊富。

「旦那さんおまちどう様」と呼ばれて受け取る。冷めた場合の暖め方はラベルに書いてありますと教わる。

T27

オランダコロッケ、ゲット!途中、カップルや一人暮らし風の女子大生が訪れ2個ずつ買っていった。かなり評判のようです。やはりデートコース。

さあ、こいつは揚げたての熱々を食べなくちゃあ!長野堰に公園があったのを事前に確認していたので、バックにコロッケを入れて急行。

こんな公園がすぐのところにある。庚申公園だっけな?

T28

揚げたてで熱いよ!

T29

こういう俵型をしています。

T30

オランダでは「クロケット」と呼ばれ、食べられているらしい。平井精肉店ではオランダ産のゴーダチーズを使ったこだわりのコロッケ。二つに割ってみると・・。

T31

おお、チーズがとろ~りです!いただきまあす!うーん熱々っ!

さっくり&もちーで良いですね。チーズのとろみと、ジャガイモの甘みが充実。ベーコンかな?アクセントに。あと、ハーブっぽいスパイシーな香りも漂います。

チーズとろ~り。

T33

これはやはり揚げたてを食べたいですね。さっき買っていったカップルもきっと歩きながら食べるのでしょう。これからの高崎デートコースは大橋町が旬だぜ(笑)!

さて、妻にも熱い状態で食べさせたいので、帰り道は真っ直ぐ自宅へ。実は3キロほどであっという間に帰宅。どんだけ遠回りしたんだよ、このコース。散歩ですから・・。

T32

長野堰コースとオランダコロッケ、高崎デートサイクリングにいかが?

走行1時間でしたが、けだるい休日が充実しました。

秋は美味しいものを求めて、クロモリバイクで散ポタ。

|

« テスタッチで散ポタ。いきなりパンク。CO2を使う。 | トップページ | 新しい登山靴・AKU アク・スイテラ・スェードGTX »

自転車・テスタッチ」カテゴリの記事