JINSで4本目。
メガネを新たに購入。またJINSで買ってきました。やはり安いんで、洋服を買う感覚でメガネが買えてしまうのです。地元のイオンにあるJINSです。
今回は、今までメインだった2本目に買った奴の予備として購入しました。ところがこれがなかなか良くて、今後のメインメガネになりました。
以前買ったJINS2本目と同じように、黒フレームのナイロール。フレームの下側のフレームが無くてナイロン糸で固定されている奴です。
その2本目と今回の比較。上のが今回ので、下のが今までの。
本当はスペアとして以前のと全く同じフレームを探したのですが、流行の店はモデルチェンジが早いのか見つかりません。
似た様なものを選びました。眉間の部分、左右のレンズの間の距離が同じだとイメージが近くなる気がします。レンズの大きさも微妙に違うが近い。
以前のフレームはやや丸くて目じり方向が下がって優しい感じで気に入っていましたが。新しいフレームはちょっと吊り上って、シャープな顔になったかな?
久しぶりにJINSに行きましたが、ちょっと品数が減った感じです。パソコンメガネとか新展開のものにスペースを割いたか?定番品が少ない。セール品も時期なのか無かったなあ・・。
結局、以前のようなセルフレームに似合うのが無くて、チタンフレームにしたのです。
けど、ツルが細すぎず太すぎず、セルっぽいイメージもあります。
けどやはりメタル、セルよりもかなり細身です。
セルのほうが太いので丈夫そうですが、実際の剛性感は今回のメタルの圧勝です。チタンフレーム、メチャしっかりしています。
セルのほうは、レンズがぐらぐらしていて、そこが唯一気に入らなかった。ナイロンが緩いのか?施工ミスかな?と思っていましたが、フレームが柔らかかったのだ。ねじるとねじれちゃうのです、セルは。なんでぐらぐら感があった。
しかし、チタンフレームはナイロールでも凄くしっかりしています!全くねじれずびしっとしていて気持ちいいです。それだけでメイン昇格させました。
あと、以前のセルは鼻に当たる部分がフレームと一体型で黒かったのですが、今回のチタンは別体の透明な鼻当てが付いています。このほうが鼻の周りがすっきりしていてよろしい。セルのは鼻の上が黒くて違和感が・・。比べなければ気が付かなかったけど、チタンのほうがカッコイイや。メインに昇格~。
ケースはカラーが選べますが、今までのPOP路線はやめてシックな黒にしましたが、なかなかカッコイイ。下が新しいチタンね。
気になるお値段ですが、やはりチタンはお高く、9990円です。もちろん圧縮した非球面レンズ2枚つきのお値段です。昔に比べれば圧倒的に安いですけどね。JINSのイメージにしてみれば、あと2000円は安いのを買いたかったが・・。
気に入ったので、良い買い物でした。
買い方は、以前は名前とか記入する用紙が記入台のような場所にあったのですが、今回は見当たらない。フレームをもってカウンターに行くとおねいさんが接客してくれました。フレームを持っていけば声を掛けてくれますから、例の用紙を渡されて記入します。支払いをすれば1時間くらいで出来上がりです。
私の度の強い乱視の入ったレンズでも在庫があるんだから凄いよね。もう視力も安定しているお歳なので同じ度で作りました。その場合は掛けているメガネを渡せばカウンターにある機械でその場で度を計測して、すぐに手続きが出来ます。
店員さんは皆若いけど全員メガネを掛けていたような。目が悪くない人もいるだろうに・・。
チタンシリーズ結構いいよ。セルフレームが多かったけど、メタルの方がしっかりしていて気に入りましたね。
レンズ込みの総重量は以前のセルが18グラム、今回のチタンが20グラムと若干重くなりましたがメタルとしては軽いですね。流石はチタン。メタルにしてはツルが太くてセルっぽいイメージも出ていますしお洒落よ。
JINSのオンラインで買った3本目はちょっと失敗したけど、ピッタリのサイズがわかってきたから、ツルに書いてあるフレームのサイズの合うやつをオンラインで買うというのも手ですね。
5本目は年末ですかね。
| 固定リンク
「身のまわりのモノ達」カテゴリの記事
- スマホ不調・エクスペリアZ5の充電ができない&ホームボタンが効かない。(2019.02.28)
- ユニクロのサイズ感が大きい気がする件。(2019.01.09)
- プリンターのノズルクリーニング。(2018.12.18)
- 中村染工場(高崎)のぐんまちゃん手ぬぐい。(2018.10.25)
- JINSで12本目・遠近両用3本目を店舗購入。(2018.09.24)