MAVで今年初釣り。ナム06祭り&新ルアー投入も惜敗~。
昨日1月5日に今年の初釣り、宮城アングラーズヴィレッジ(以下MAV)さんに行って来ました。
前日から寒波がやって来て寒い朝。冷え込みの影響で、中池も一部凍っていました。
いつもどおり1時間の遅刻で8時に到着。正月休みの方もいるので早朝から人がいますね。なのに人気の看板側が空いている。ならばそこで釣ろうと行ってみると、岸辺が凍って無理。だから空いていたのね。
うーむ、噴水前は氷が無いけどお客で一杯。ならば奥の滝前に。ここなら氷は無いけど・・。
しぶきが凍って・・・。
じゃあ、一番氷が薄そうな部分をネットで割って、水路を作って釣ろう。
8時10分スタート。この冷え込みで魚も動いていないだろう・・。釣れるかなあ?ならば真冬の定番スイッチバックスプーンのチャート銀で。
朝一番は派手メタル系で銀ザケが釣れていたそうですが、もうマッタリタイムに突入・・。
あたりも無いなあ・・。オマケにこのポイント、底に何かあるな?あたりだか根掛りか?水草もやたら釣れる。とうとう根掛りで貴重なスイッチバック・チャート銀をロスト。あれ釣れていたのにもう売ってないよなあ。
カラーローテするも、アタリがない・・。根掛りを気にしてボトムが取れていないのかなあ。ならば巻き下げで狙うも、やっぱ当たらないね。
スイッチバックが効かないとは、魚が動いていなのか。半端な冷え込みじゃない、これは困ったぞ!
1時間1匹も釣れないので、スプーンを諦める。こんなMAVは久しぶりです。
こういう状況打開の為に、縦釣りを習得してあるのだ。バベル投入~。
開始1時間10分後にやっと1匹目~。
バベル・ウェイトチューン 黒赤ラメ。
しかしバベルでもアタリが少ない。普段のMAVならバベル1~2投に1度はアタリがあるのに、5~6投に1度当たる感じ。しかもアタリが小さくラインの動きが微妙、掛かったか?と思っても抜けたり。
またスイッチバックに戻したり、バベルをやったり。バベル投入2時間で11匹の釣果。全てバベルです。いまだスプーンの巻きでもアタリすらない・・。
陽が当たってから気が付いたが池の濁りがきついな。昨日の冷え込みで茶色系の濁りが出たようです。
池全体に正月疲れが出たのかな・・。人的プレッシャーもかなり激しいようです。
風がなくてよい雰囲気なので、もう少し暖かくなれば活性が上がるだろう。
ここでトイレ休憩。上の川池の様子を見てくる。ここが釣れれば・・。
あああ、凍っている・・。
よし、スプーンで状況を打破しよう。バベルは釣れて楽しいが、そればっかりやっていても釣りは先に進まない。私は縦でも巻きでも釣れる人になりたい。
今回、マイクロスプーンを意識してラインを細くした。ずっとナイロン派だったが、とうとうフロロを導入。夏にやった海のアジングでフロロを使ったのでもう慣れた。軽いスプーンを速く沈めるために細いフロロだ。クレハのR-18と書いた白い箱の奴、1・5lbを巻いた。
ライントラブルもそれ程でもなく、ナイロンと同じ感覚で使えるけど・・・・、やはりナイロンの時と違う層を引いているようで、特に巻き下げは感覚が違った。それで釣れないのかなあ?
ここは、やはり1g以下のスプーンです。今回、新しくスプーンを4個買ってきました!今シーズンは持っているシリーズのオリカラ以外はルアーを買わない、特に新しいシリーズは買わない、と心に決めたのに・・。
いや、寒くなった時、スイッチバックやバディ07が効かなくなった時に、アンヴィレ道場で勝つためには、何か考えなくちゃと。スタッフさんと同じスプーンでは勝ち目が無いからねえ・・。
いきなり釣れた。
こ、これは?アタリが続く。チャートで2匹。ライトピンクで1匹。
こんなルアー。0・7g。おそらくは表層用だろうが、ボトムをスローで引く。タイトなアクションでスローに引いても動くスプーンを探したのだ。
ペレット柄カラシで1匹。
くふふふ、これは秘密兵器にしよう・・。いや、このブログでは使用ルアーは全て公開してきましたが、今回スイッチバックが以前のように効かないし、次回アンヴィレ道場で勝利するまでスレさせるわけにはいかない(笑)。勝ったら公表します~。
まあ、わかる人にはわかるでしょうけど・・。
なんか午前中は縦しか釣れなくて閉塞感があったけど、このスプーンが当たったのでパーッと前が開けたぜ~。
さて、お昼です。午前は縦11匹の巻き4匹の15匹でした。
新装オープンの山崎屋に行こう。山ちゃんがちょうど牛串が焼けたよ~と言うので、ちょっとリッチだけど正月なので牛串いっちゃえ。味は山ちゃんお薦めをおまかせで。
来た~。前半が塩コショウ、後半が山ちゃん特製のジェノベーゼです!
ぬおおお、肉がやわらかいねえ。ジェノベーゼ、おいしいです!山ちゃん、いけてるよ~。
くうう、ビールが欲しいよ。ノーアルコールのオールフリーでな。
お昼にナベちゃんがやってきました。今日の渋い状況を打破するテクニックをレクチャーして頂きます。
ナベちゃん、アンヴィレ道場でスイッチバックを新テクニックで数釣ってますよね。
私が割ってすくった氷がお昼なのにまだ溶けていないよ。地表は氷点下。
そして、バディ07の巻き下げテクニックをレクチャーして頂きます。伝説のバディ07釣法だあ。今シーズンは訳あって封印しているそうですが。この右足の踵を上げるところに秘密がありそうですね。
さらにY田さんが来てくれました。昨日のアンヴィレ道場では、スイッチバックのアカキンが爆発したそうです。最近では放流じゃない時に派手系メタルが爆発することがあるそうです。今釣れているという、大き目の送り込みフリップとリーリングのスピードを可変する誘い方をレクチャーして頂きました。
また新しい引き出しが出来ました。ありがとうございます!
さて午後は、アンヴィレ道場のプラです。新スプーンはいけそうな感じ。もう一つ何かあ・・・。
渋った時のナム。まずはナム0.9gを投入。うーむ、いくつかカラーを使うが当たらない。
じゃあ、ナム0.6gに落とす。
釣れた。
これで連発。午前中がウソのよう・・。
そして、中池には殆ど放流されていないという岩魚をゲット。なかなか良い型。
09で当たらなかったのが06で釣れる。0.3グラムの軽さが生み出す釣果です。真冬には軽量スプーンが強い。これを使うためには1・5lbとか細いラインが必要になります。うーん、次回はフロロ1lb巻いてくるか。ナイロン1・5lbも細いよね。
すると看板側噴水前はナム06ブームが到来。周りの皆さんもナム06をセットすると連発状態。ゴミ箱を見るとナム06&03のパッケージが大量にあった。事務所で買ってくるとは、さすが釣れているアングラー達は投資を惜しまないぜ!やるな。
私はこのカラーしかないので・・。
この場所限定でナム06祭りが勃発。皆さんアンヴィレ道場のプラはばっちりのようですね。
そこに午後の放流です。午前の放流ははっきりと効かなかったけど、この放流はばっちり効きました。スタッフさんたちも正月返上で毎日頑張っています。MAVのサービス精神は素晴らしい!スタッフさん、そろそろ休んでくださいね・・。
しかしやはり、放流でもスイッチバックです。放流でも派手に動かないスプーンが良い。スイッチバック・アカキンで連発。
これは限定カラーで、スイッチバックでアカキン?と思っていたけど、今日みたいな状況で効果的。
けど・・・、やっぱり根掛りでロスト。
もう入手不可能だなあ・・。
このポイント、1.2グラムだと根掛るけど、0.9グラムより軽いと浮き上がるのか大丈夫なんだよね。
なので今日はスイッチバックは諦める。ナム09は1色。これでは足りない。新スプーンを再び試す。
銀ザケ連発。やはりこれで行こう。
対戦相手は、う、またナベちゃんですよ。ここまで1勝1敗。最近かなり勝っていて絶好調のナベチャン。ていうか今シーズンのスタッフさんメチャ強いよね?(ホナっ、いや1名を除いて・・。)
まずは新スプーンの好調カラーのチャートで始めます。よし、1匹、2匹と取れます。ナベチャンはまだ釣れていないね。けど、後半爆発するんだよね彼。
3匹目を釣ってアタリが遠くなったのでナム06にチェンジ。しかし、どうした、当たらん・・・。
ナベチャン3匹目。追いつかれた。くうう、また最初のチャートに戻す。やはりこれがアタリルアー。2匹ゲット。
残り5分。ナベちゃんは釣れている感じ。どうする?右側の縦釣り参加者は連発しています。
んー、こ、ここでバベル投入じゃあああ!これで勝つんじゃあああーーーっ!
2匹追加。ここで終了~。7匹釣りました!いったか?
ナベちゃんも7匹。惜しい!引き分けでしたー・・・・。くううう。
この日の勝者は縦系のお一人でした。ナベちゃん36勝1敗2分。引き分けの二人に入りました・・・。負ですよ。
むう、最初から縦で行けばどうだったか?けど新スプーンでアレだけ取れたから収穫ありです。次回は状況で縦導入をもう少し早めにしようか・・。
その後も、新スプーンで結構釣れました。これは使えそう。
夜には妻と出掛ける用事があったので、早めに上がります。15:50に終了~。
午前中は巻きが不調でどうなることかと思いましたが、午後は巻きで挽回。バベルは15匹くらいか。今日は縦しかないかなあと思ったけど、マイクロスプーンで打破できて良かった。
もう1.2gも0.9gも厳しくて、0.7g以下じゃないと効かない、私にはそんな厳しい日でした。この先はもっと繊細になって面白くなるぜー。
けど初心者さんには、スタッフさんがレクチャーしてくれて毛の付いたルアーで釣れるようにしてくれるので安心してね。
正直、これからのMAVは3lbより太いラインで1・5gより重いルアーでは辛い釣りになると思いますが、今日も1・5gのアカキンで爆釣している方もいたので、どうなるかはわかりませんよ。
本日のタックルは、いつもと同じ。
工房峰岸・トラスト6002XUL、リールは07ルビアス2004、ラインはフロロ1・5lb
縦は、
シンクロナイザー・ロックオン5フィート8インチ、リールは07ルビアス1003、ラインはナイロンのカラーライン2・5lb
クランクは、レスターファインWL60SUL、リールは07ルビアス2004、ラインはナイロン2・5lb
クランクは全く反応がなかったよ・・・。
釣れたルアー。
あ、ごめん、ぶれちゃった(笑)。
ナム06の薄茶色。まだ内緒の新スプーン0.7g。チャート、ライトピンク、ペレット裏カラシ。
バベル・ウェイトチューン、黒赤ラメ、ピンクグロー。
ロストしたスイッチバックのアカキン。
ヒットルアーは、あ、ストロボで光っちゃった(笑)。
新スプーン、わかる人にはわかるなあ。このチャート、アンヴィレ道場で5匹。次回、勝利か全く釣れない場合に公表します~(笑)。
ナム06、今後爆発しそうですね。これを使いこなすには極細ラインですよ。
スイッチバックも復活しそうだし、派手メタル系の調子が良いようなMAV。手持ちのスプーンを探すと0.7グラム以下は結構ありましたし、新スプーンと合わせて、またパターンを組み上げよう。
1回縦で爆発してみようかなー。それとも縦竿を持たずに、マイクロスプーンの道を精進するか?
MAVはまだまだ奥が深い~。
| 固定リンク
「釣り・宮城アングラーズヴィレッジ」カテゴリの記事
- 宮城AVで4時間・今年の初管釣りは青タグう!?(2015.01.04)
- 宮城AV・トラウト最終日はクランク縛り。(2014.04.06)
- 宮城AVの午後・ニューハンドルデビュー。(2014.03.16)
- 宮城AVの奇跡・あのタグフィッシュがあ!(2014.03.01)
- 宮城AVはドナ祭り&メタグリ祭り。(2014.01.12)