宮城AV・ずっとこの寒空の下で(笑)。
3連休の真ん中、宮城アングラーズヴィレッジさん(以下MAV)へ釣りに行きました。
今回の記事タイトルはスタッフのナベちゃん作です、(笑)の部分まで。ナベちゃんありがとう(笑)。
今日の群馬は真冬モードに。12月ってもうちょっと暖かかった気がするのですが・・。
最高気温は10度を下回り、冷たい北西風5メートルの予報。赤城山もここ数日の低気圧の通過で雪景色。
けど、MAV周りには雪はありませんよ。ここに雪がある時は、殆んど東京など関東平野に雪が降る時です。
駐車場から釣り場へ。
今日も遅刻・・。12月から7時開場ですが、7時40分釣り開始。どうしても出遅れてしまうよ。1日券で、体がもつ所まで頑張ります。
もう釣り場は選べないな・・。
おお!吐き出し右側が空いています。珍しい。ここはエキスパートの皆さんの指定席。入らして頂く。
おお、周りを見ると結構釣れていますよ。私が入場する時に、山ちゃんが放流しますよ!と叫んでいましたから、放流魚が周っているようです。
朝はスロースタートが多いのですがこれは期待。ただ、あからさまな放流パターンではないだろうと、ご当地ルアーFドラッグ1・2グラム透過チャートでスタート。
上から探って3投めのボトムでヒット。早めの1匹めです。
今日は茶色系の濁りがややあるかな?けど水中の石が見えるから、メタル系かパステル系でいける感じ。
スプーンはミネギシ・トラスト6002XULで。ティップは柔らかいが、今朝のあたりは小さく弾く感じでなかなか掛からない。
もう少しスローに引くと大きなアタリが増えるかな?。Fドラッグの0・9グラムへと軽くする。透過チャートで1匹、メタグリーン裏金で1匹。
しかし、わりと沖でアタリが多く、目の前のカケアガリでアタリが無いので、より遠投しようと1・2グラムに戻す。
ボトムを途中取り直しながらの巻上げで。
それまで当たらなかったカケアガリでボトムを取り直すとっズドーンと大きめ。放流が続いているドナルドソンか。
このサイズは結構入っているようで、ここまで大き目を1バラシ1スレだったので、これは嬉しい。よく引きました。
Fドラッグ1・2グラム透過チャートが良い仕事をしています。
銀ザケ狙いでこのカラーをチョイスしたのだけど、ここまでニジマスばかり。ボトム狙いだからかもしれないけど。
ここまでのパターンは、この透過チャートのボトム狙いのみ。
爆発はしないけど、コンスタントに釣れています。これが放流魚に効いているのか残存魚に効いているのかわからん。午後のアンヴィレ道場に挑むには心細いパターンだなあ。
風も出てきて体が凍ってきた。ちょっと事務所に行って暖まろう。トイレタイムです。
ストーブにあたりながら、ショーケースの中にあるルアーを見る。
おお、これは、ブラストイットミノー・ボトムリッターの忍者ブラウン。ボトムを狙えるミノーで結構釣れているこのカラーが欠品中らしい。久々の入荷ということで1個購入。
お勧めのチッチさんに聞くと、ボトムまで沈めて小魚を演出するらしい。シンキングなのでカウントを取るのか。試してみましょう。
釣り場に戻る。かなりお客さんが入りましたね。
さて、ボトムリッターを試す。しっかり沈めて、お、当たるね。2投目でヒット、やるじゃん。けどバラシ・・。その後はどうも勝手がわからず沈黙。まだ使い方がわからんな。次回チッチさんにレクチャーしてもらいましょう。
パニッシュ55SPでも何度か掛けるがみんなバラシでミノーは終了。
クランクも、ツブアン白ピンク、モカSS/DRのライトピンク、オリーブ、こげ茶不発。当たるが乗ってくれないのよ。
風が強くなり、午後はマイクロスプーンは無理っぽい。Fドラッグ1・2グラムと、あとは?
じゃあ次のパターンでボトムを狙う。いつものペンタも重めの2・5gで。こげ茶をズル引いて1匹。底に障害物は少なそう。ロストすると泣くちょっと高価なメタルバイブを。ハビイね。
薄茶でズル引きヒット!続いてレッドグローのデジ巻きでヒット。
銀ザケですね。良い感じでアタリが取れました。薄茶で追加。ガンメタで当たるが吐き出しの縁に引っ掛けてロスト・・。泣く。
ハビイ、結構良いです。ペンタより反応が良い。ボトムに良いパターンが出来たぞ。
今日のタックルは最近のと同じです。
今シーズンはこれで行くのかな。
さてお昼か。ここまで、ポツポツと17匹でした。
山ちゃんのジャンボ串焼きを購入。今日はスペシャル串にしました。
これは凄い!上から牛肉、ウインナー、豚肉、鶏肉のねぎま串ですよ!
味付けは山ちゃんのおまかせでお願い。牛とウィンナーは塩コショウ。牛肉は柔らかくてうまい。ウィンナーは塩が効いてパリパリだよ。豚肉には辛味噌でこれもグー。そして鶏にはクリーミーなオリジナルソースが旨い。最高!スペシャルは是非試してみて。
暖かい部屋でこの串でビール飲みたい・・。夢だ。
さて、午後はアンヴィレ道場のプラです。スタッフさんの一人と30分の数釣り勝負です。結構面白いよ。
Fドラッグ透過チャート以外のパターンを探る。やはり真冬のMAVといえば、ご当地ルアーのさらに低活性用のスイッチバックはどうだ。カラーローテするも、反応があるのはカラシだ。
けどあたりはあるがフックを喰わない。真冬を思い出してフックを細軸の#8に交換。すると喰った。
これで少し連発。使えそう・・。Fドラッグのカラシでも釣れました。
ここで放流が入るが、透過チャートは不発。アンヴィレ用のやや活性のある時向けのパターンを。Fドラッグ1・2グラムの青銀で連発。
この2つのパターンを追加して、道場いけるか?
ハビイの薄茶も試すがデジ巻きでヒット。スプーンでダメならこいつでボトムだな。
結果、Fドラッグ1・2グラム青銀→スイッチバックのカラシ。ハビイの薄茶でボトム。
爆風が吹いた時のためにクランクをかなりやったが釣れなかった。うーん。
そこに放送が・・。
アンヴィレ道場の前に放流をやるって!
ひいい!このパターンがどうなっちゃうのよ。考えても一番先にFドラッグ透過チャートを持ってくるしか思いつかない。ここまで放流パターンが不発っぽかったので・・。ちょっと静かめだったので道場を盛り上げようとのサービスでしょう。ならば盛り上がらなければ!
放流後の直前プラで透過チャートが不発。頭が真っ白・・。
今日はバベルは使っていません。やるか?いや、しばらく縦は封印します。もっとスプーンとボトムパターンを練習したいから。しかし、最初は魚が薄かったカケアガリに集めたのかかなり魚が溜まっている様子。ここにバベルを投下すればボコボコに・・。いや、今日はバベルはやらん!
そこへナベちゃんが「放流魚は今釣れなかったからまだ残っているな、なら放流パターンで波動があってゆっくり引けるのがアリか・・・、ブツブツ」と独り言を言っていました(笑)。
ドーナのアカキン1gでしょう!
今シーズン最初に参戦するアンヴィレ道場スタート!対戦相手は山ちゃんだ。
1投目でヒット!ネット直前でバラシ・・・。
2投目でヒット!またバラシ・・。
あれれ?落ち着いて。このパターンで良し。
やっとキャッチ。もう1匹追加。けど、止まる。
ドーナ1g青銀にローテ。これで1匹。当たるんだけど掛からない~。
アカキンに戻すも不発。
ここでいきなりスイッチバックのカラシ。不発・・。
ハビイの薄茶でデジ巻き!不発・・。
終了~。
結構皆さん釣れていた日なので、昇段者続出か?山ちゃんも釣れていたようなので、私は敗北か・・。
山ちゃんは、なんと9匹!釣れてる~、釣れ過ぎでお見事!これはそこそこ釣れても勝てないわ。
トップは19匹らしいけど凄いな。縦なのかなあ?
山ちゃんに勝てたのはお二人だけ。参加53名で山ちゃんの51勝2敗でした。
全くプラで投げなかったドーナ1gをいきなり投げて3匹釣ったので自分なりによくやったよな、とほほ・・。
今シーズンも5勝は難しそうですよ。
さあ、もう寒すぎるので、仕上げて明るいうちに帰りましょう。
ボトムを練習。ハビイの薄茶のデジ巻きで3匹。かなりアタリが取れてきた。このボトムパターンはもっと練習しよう。MAVはボトムの反応がとても良いから。けどスプーン巻きでもボトムトレースで早く釣れるから、あんまりボトムをやっている人は少ないよね。
最後に心残りのミノーを。パニッシュ55SPの黒金で待望の1匹。
よかった~。ミノーは上手くなりたい。ボトムリッターはまだ良くわからないので課題。下池に岩魚の放流が始まったが、ライントラブルでミノーが使えなくなったので終了。また次回に狙おう。
今日は、プラをやったりで、はまったパターンを続けなかったので数が伸びなかった。寒さで集中力が無かったよ。けど、ポツポツを続けて、
7時40分~15時40分で36匹でした~。
この状況で今日は皆さん上手で、よく釣れていたようですね。流石です。私はまだまだ。
MAVは初心者さんでもよく釣れる仕掛けがあるので楽しいよ。やりこんでいる人はパターンを見つければとても良く釣れます。そこが面白い。防寒はしっかりとね。
また来ましょう。
今後のMAVはタグフィッシュとか面白くなるから通っちゃおう。魚はいつでも沢山入っているから釣りやすい日ならマイクロスプーンも使えるし、もっと釣れるはず。
久しぶりにMAVに行って楽しかった。けど、なんか目が良く見えなくてルアーを見失って隣の方にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。気をつけなくちゃ。
今日釣れたルアー。
Fドラッグ1・2グラム・透過チャート、透過チャート裏グリメタ、青銀、カラシ。
Fドラッグ0・9g・グリメタ裏金、透過チャート。スイッチバック・カラシ。
ペンタ2・5gこげ茶。ハビイ・薄茶、レッドグロー。
ドーナ1gアカキン、青銀。パニッシュ55SP・金黒。
よく釣れたルアーはこちら。
さて、年末にまた管釣りに行けるかな?
ああ、年賀状をまだ書いていないよ・・。
| 固定リンク
「釣り・宮城アングラーズヴィレッジ」カテゴリの記事
- 宮城AVで4時間・今年の初管釣りは青タグう!?(2015.01.04)
- 宮城AV・トラウト最終日はクランク縛り。(2014.04.06)
- 宮城AVの午後・ニューハンドルデビュー。(2014.03.16)
- 宮城AVの奇跡・あのタグフィッシュがあ!(2014.03.01)
- 宮城AVはドナ祭り&メタグリ祭り。(2014.01.12)