宮城AVで初釣り・ずっとこの寒空の下でPART2。
正月三が日も過ぎて、今日は今年の初釣りに行って来ました。宮城アングラーズヴィレッジさん(以下MAV)です。
今回の記事タイトルもスタッフのナベちゃんが考えてくれました。ナベちゃんありがとう(笑)。
さて、正月3日間のMAVはタグフィッシュ福袋キャンペーンをやっていて大賑わいだったそうですが、そろそろどうかな?と出掛けてみました。
朝5時に目覚ましをセットするも起きたら7時(笑)。もう体内時計は正月モードです。
なので、開場7時から大幅に遅れ8時半到着・・。
受付でスタッフの皆さんと新年のご挨拶を交わして、1日券を購入です。今年も宜しくお願い致します!
まあ、朝一は活性も低いし、空いている所に入れればいーや。ん?隙間空いてねえ・・・。
くう、やはり人気の管釣りです。川側は若干隙間がありますが、今日は風速7メートルの予報。何とか風の弱い看板側から土手側に入りたい・・。
ここだけ空いていた・・。入らせていただく。
くうう・・。土手側の一番角の機械の横です。なんか引っ込んでいるし、新年初釣りの場所がここでいいのか?
まあ、やってみよう。8時40分スタート。2014年度の釣りも始まりましたね。
ご当地ルアーのFドラッグ1・2グラム透過チャートで。ボトムね。2投目でヒット。可愛いやつですが、まずは釣れて安心。今年の初釣果です。
けど、この場所は釣り難い。なんというか圧迫感。
ううう、隣の少年と看板側の人のラインが私の真正面に着水しています。これで私が真正面にキャストしてもラインクロスは何度か起こるだろうな。
そうなる前に、開始10分で荷物をまとめて移動します。風をモロに受けるが仕方ない。寒さを覚悟で川側に入ります。
ここ。目の前にブロアーのブクブクがありますな。
今年のMAVは濁りが取れないねえ。例年だと緑系になって若干澄むんだけど・・。
前回ナベチャンにレクチャーを受けたが、こうなると、魚がルアーを見つけ難いのだ。水温が下がると水を受け流しスローに引けるスイッチバックが釣れるのだが、こう濁ると波動が無いとルアーを見つけられない。
うーん、カラーはメタリックとパステルだろうな。
まずは、苦戦すればボトムになるだろうから、ペンタで底の状態を調べる。手前に根掛かり箇所がありそうだが、何とか底を引けるコースがわかった。
そんなことをやりながらペンタ2・5g薄茶のズル引きで今日2匹目。
次は、波動のあるタイプ。ドーナの1g。これはドーナの動きでありながらゆっくり引ける。青銀で3匹目。
次の波動系は最近お気に入りのパイロットルアー、ティアロ1・3グラムのホロピンク。
これで2匹追加。最近ティアロのホロシリーズをそろえたので。ホロオリーブで追加。
本日のタックル。
前回と同じ・・。
ここで一息、トイレタイム。
事務所で予約しておいたMAVオリカラクランク、バービーSSのヨウラハラゲビッチを購入。このカラー釣れるよ~。
それと、お、このカラー?と気になったプリズムのバディの0・7gを3個購入。
結構失くしてしまってね。もうこれは殆んどの店に在庫が無いのだが、MAVにあってよかった。
バディ07釣法といえばナベちゃんの必殺技だが、なんで真冬のMAVはマイクロスプーンのボトムが強いのか一度聞いてみよう。
おっと、
そこにナベちゃんがやってきましたよ。今年も宜しくお願い致します。
「釣れてますよ、まるまるつむり。お子さん方に。使いますか?」
いや、使わないですけど・・、なんすかそれ?
この胸についているピンクの長細いの。
以前の真珠に針が付いているやつとか、ナベチャンは面白いルアー作るね。お子さんたちもこれでたくさん釣れているようです。レギュレーションの緩いMAVならではのお楽しみですね。
おおっと?そのバッチは?
「これはアンヴィレ道場で同じスタッフに年間で5回勝つともらえるバッチです。スタッフの名前入りです」
ええ?どのスタッフさんと対戦するのかわからない道場で同じスタッフと5勝するって、何回通えばいいのか・・・?
で、今日はやはり、魚がルアーに気が付くように波動があってゆっくり引けるタイプ。カラーはピンクメタリックが調子いいとのこと。すると、ドーナ1g。
じゃあと、ドーナ1gのピンクメタリックでやってみると。釣れた。
ナベちゃんの言ったとおりに釣れたじゃん。やるね。ナベちゃんとおしゃべりしながら2匹。
さっき思っていた、何故MAVは真冬に1g以下のマイクロスプーンをスローに引く釣り方が流行るのか?聞いてみました。私はMAVから管釣りを教わったので、それが当たり前だと思っていたけど、他の釣り場やネットとか見ると、真冬のボトム狙いのスプーンはウェイトのあるスプーンを使っている。最近までマイクロスプーンは冬のボトム用だと思っていて表層用だなんて知らなかったよ(笑)。
その回答をナベちゃんは「まずMAVの釣り場の特徴として・・・」
長いので書きませんけど(笑)、なるほどと。詳しくはナベちゃんに聞いてみよう。毎回違う答えが返ってくるかもよ!
真冬にまたバディ07釣法にトライしてみたいですね。
そこでナベちゃんからの告知です。今シーズンもプリズムデザインエリアトーナメントが開催されます!えっと、3月23日だっけ?
プリズムルアー縛りのトーナメントだよね。プリズムのルアーも現状入手困難だけど、これから盛り上がってくると思うよ。
さて、ドーナ1gピンクメタリックでもう1匹。
その後ドーナ1g青銀とピンクメタで追加、午前は14匹でした。風にも悩まされて。ちょっと苦戦中。
しかし風が強い!トイレから戻ってくると椅子が無いよ・・・。飛ばされて水没していました。釣り上げて乾かす。
もう寒くて無理いいいいいーーーーっ!
お昼になって午前券の方々がお帰りになったので移動。看板下に入れました。
風が弱い。手前側に全く風波が立っていないよ。ビックリ。キャストしやすい、アタリが取りやすい。暖かい・・。楽園だよここは。
だけど良いことばかりではなく、さっきまでの川側に比べると明らかに魚影が薄い。ドーナで連発していたのがここでは全く反応が無いよ。
快適さを取るか、釣果を取るか?もう歳ですから、快適さですよ。釣れていても寒くて体を壊しちゃいけませんから。
ボトムミノーやってみる。前回買ったボトムリッターの忍者ブラウン。2ヒットするもバラシ。どうもこのミノーはバレやすいんだよなあ。
パニッシュ55spのトゥイッチで可愛いのが1匹。
真正面の障害物まで近いので、ルアーを引ける距離が短いのがここの難点だな。高価なミノーを引っ掛けないようにね・・。
13時に放流があり。看板前にも。これは効いたよ。
これでプチ連発。
セカンドパターンは、ティアロお得意のホロピンク。
これもプチ連荘。
ティアロのホロオリーブも好調。
これでアンヴィレ道場はイタダキかああ?もうちょっとプラ。次のパターンとしてドーナ1gを展開。ピンクメタ、ライトピンクで連続。
道場のローテは決定だあああ。
と思ったら、一番釣れていたホロピンクをロスト・・。あああああ、あれが頼りだったのに・・。
さあ、2時から始まりますよアンヴィレ道場です。今シーズン2戦目。今回の対戦相手はY田さんです。
スタート!
あれ?ティアロのホロが当たらないよ?コツとも当たらん。えええ?カラーローテするも反応なし。あれれれれ?
吐き出し~土手側は連発しているようですが、看板側は元気がありません。
もう放流魚の活性は無いし、魚がどっかに行っちゃったかのよう。くうう、じゃあ、ドーナへローテ。メタル系が全滅。やっとライトピンクで掛けるも浅くてバラス。くううううーーー!けどこれか?やっと1匹目。
Y田さんも同じ看板側なので伸びてはいないよう。ティアロ・ライトピンクで掛けるもまたバラシ。くううう・・。
残り5分。あああ、このまま1匹で終わるのか?そうだ、ボトムだ。ペンタ2・5gの薄茶。しゃがんでズル引き。カケアガリでヒット。やっと2匹目だよ。
ボトムありだ。デジ巻きで掛けるもバラシ・・。
時間終了~。2匹でした。Y田さんは3匹。残念!もっと早めにボトム狙いをやればよかった・・。
前回の対山ちゃん9匹対3匹で負け以来の2敗目。新年になっても未だに勝ち無し。もう今シーズンは無理っぽいね・・。くうううう。
Y田さんが来てくれたので色々教えていただく。今日の道場での3匹はMくらだったそうです。
クランクがここまで釣れていないので、いろいろなパターンを教えてもらう。今日買ったバービーのヨウラで掛けるもバラシ。
ミノーも教えてもらった。ボトムリッターのバラシが多いのは?フックを換えると良いとのこと。リングを追加してヤリエのかな?クランクフックにすると良いと、交換してもらっちゃった。どうもありがとう。
さらにスティルのマジックジャークを教えていただく。タイミングが合えば相当連発するらしい。やっとこのミノーの釣り方がわかったよ。相当繊細で、私のスティルも真っ直ぐ走らず、Y田さんにリップのリングを調整してもらいました。
また釣りの引き出しが増えたぞ。Y田さん、お世話になりました~。
やはり看板側のプラグの反応がイマイチ。滝前はミノーで連発状態だそうですよ。
さて、ヨウラを入魂したいのでしつこくバービーSSをやっているとヒット。しかし、ラインブレイクで買ったばかりのオリカラクランクをロスト!お魚ごめん、くうう、オリカラがああ・・。
ここまで35匹でした。
続いて下池に移動。もとはブラックバス池ですが、ここにはイワナが放流されています。
ミノーで攻める。
イワナは釣れなかったけど、銀ザケが釣れたよ。
これにて終了。本日の釣果は、8時40分~16時40分で36匹でした。
またバベルは封印。巻きだけです。今シーズンはもう縦釣りはやらない?
のんびりやって楽しかったなあ。
本日釣れたルアー。ティアロ・ホロピンクが調子良かったがロスト。
あ、ペンタ2・5gの薄茶と濃茶オレンジを入れ忘れました。
波動の有る軽量スプーンをゆっくり引く、という釣り方を意識しました。水を受け流すスプーンだったらどうなっていたのかなあ?次回はどうなるのか読めないだけに面白いよ。
今シーズンもたくさん釣りに行けると良いなあ。
| 固定リンク
「釣り・宮城アングラーズヴィレッジ」カテゴリの記事
- 宮城AVで4時間・今年の初管釣りは青タグう!?(2015.01.04)
- 宮城AV・トラウト最終日はクランク縛り。(2014.04.06)
- 宮城AVの午後・ニューハンドルデビュー。(2014.03.16)
- 宮城AVの奇跡・あのタグフィッシュがあ!(2014.03.01)
- 宮城AVはドナ祭り&メタグリ祭り。(2014.01.12)