セブン・ヌ~ボ~・シャルル・ドラピエ2015年。
ボ、、ボボボジョレ~、ヌッボボボーーーーンッ!
本日2015年度ボジョレーヌーボー解禁日であります。買ってきましたよ。
一時期より、ウィスキーのおかげでワイン熱もすっかりと醒め、ガメイのワインにそんなに夢中にならんぜ~。
けど、こいつはお祭りだ。飲まなきゃならないのです。今年も飲みますよボジョレーを。
例年、フィリップ・パカレだの、ルロアだの、ルーデュモンだの凝ってみましたが、今年はコンビニヌーボーです・・。
いつものセブンでゲット。
何つたって、こいつをナナコで購入するとポイント150P頂けるのですから。
シャルル・ドラピエ・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・2015年 スペシャル・キュヴェ 500ml
もう1本のセブンヌーボーよりかは安いが、こいつは500mlとちょい少な目。一人で飲むには十分ですが、ちょいと高いよな。
ビストロSMAPから、SMAP稲垣吾郎氏とソムリエ田崎真也氏がコラボレーションし、特別な味わいをつく…ってどうでもいいよね。これしかないから飲むんじゃ。
折角ですから、セブンに敬意を表して。セブンのお惣菜を合わせます。
さらにはチーズをちぎって添えて、これ単体でオードブルっぽく仕上げてみたぜ。
グラスもデカイが瓶も小さい・・。
じゃあ、テイスティング。もうすっかりワインのテイスティングのやり方を忘れてしまったよ・・。
このワインカテゴリーもご無沙汰で、最近はこのヌーボー記事ばかり。溜まっているワイン記事は徐々にアップしていきますから。
さて、ヴィラージュものなのでちょっと期待して飲みます。
色は、濃いですね。赤黒いルビーです。
香り:う、なんか久しぶりのガメイって感じの甘い香りですが、例年のヌーボーのような甘ったるいジャムっぽい感じではない。冷えているせいか小さ目の香り。苺、チェリー、甘酸っぱい赤系果実。フルーティー。ちょいスパイス。
飲む:お、おお?いいかも?甘さは抑えめで、酸味も十分。フレッシュで、深みは無いが薄くもなく、後味にはタンニンを感じさせる渋みが残る。微発泡感もなく滑らかな口当たり。
甘くないのでつまみによく合う。ガブガブ飲むタイプではなく、しっとりと食事に合わせられる。タンニンで苦渋いアフターと豊富な酸で飲み飽きない。
時間が経って温度が上がれば、ほんのりと甘みも出てきます。
普段ワインを飲みなれない方にはこの酸は酸っぱく、渋味を強く感じるかもしれない。コンビニで気軽に買えるにしては本格的な味わいで、一般向けにはもう少し甘くて軽快で華やかで渋くない方が受けるだろうなあ・・。
もっと旨みと香りがあればね・・。
この値段だと普段は飲まないです、この味では。
けど、今日はお祭りだ~!うるさいことは言わずにじゃんじゃんヌーボー飲みましょう!
ああ、もう1本空けそう。今年もボジョレーヌーボーが飲めて、本当に良かったよ。
出来る限り長くお酒が飲める体でありますように・・・。
| 固定リンク
「飲んだワイン」カテゴリの記事
- ボジョレー・カインズ・ヌーボー。(2017.11.16)
- 今年のボジョレー。(2016.11.17)
- セブン・ヌ~ボ~・シャルル・ドラピエ2015年。(2015.11.19)
- フィリップ・パカレ ボジョレー グリーン・ラベル2013年。(2013.12.10)
- ボジョレ~ヌ~ボ~2013。(2013.11.21)