« 川場FP・初釣行はまた強風。 | トップページ | 釣りキチけん太の午後2時間・クランク練。 »

2015年11月 1日 (日)

今季のワカサギ道具・電動リール・クリスティアCR PTを購入。

今日は、群馬県内近所の湖でワカサギ釣りが解禁です。結果釣りに行けなかったので、湖名を書くと検索してブログに来てくれた方が空振るので書きません(笑)。

オープニングとか、放流日とか、イベントとか大会とかがホント苦手なんですよ!

普段通りに静かな釣りをしたいと思う今日この頃。いっそ今日は既に10月からオープンしている別の近所の湖でワカサギ釣りをやってやろうかと思いましたが、いろいろあってやめました・・。

自宅の冷蔵庫が半分壊れていて、土曜日に新規買ったのですが、なんか返品になりそうで家庭内でもめていまして。

冷蔵庫が新しくなるまでワカサギ釣りは封印です。

が、釣り道具は新しくしてしまったよ・・。

き、来たああああーーーっ!

0x1

楽天でポチってしまったよ・・。

今シーズンのワカサギ釣り道具を購入。


0x2

いよいよ電動リールを購入しました。

ダイワ・クリスティアCR PTです。


0x3

今まで通りの手巻きリールで釣りは問題ないのですけどね・・。

そんなに手返し重視するほど連続して釣れませんし。いつも釣りをする桟橋は水深が浅いので、手巻きリールでも苦にならないし、むしろリーリングが重いと、おお?連掛けか?とか、釣りをして楽しいんですけどね。

けど、これだけ電動リールが普及するとね、手巻きリールの音が気になって。桟橋で隣り合わせの人に騒音を与えて迷惑じゃないかと思ってね。渋々導入です。

この機能なら使えるか?というのを選んでみました。

カラーは後から追加で出たグリーンゴールド。上手な人が割と使っているので(笑)。


0x4

いい色ですね。

手持ちで使うのでマウス型では困るのだ。

今の手巻きリールは棚ハンターってやつで水深がわかるカウンターがついていて便利。なので水深カウンターが欲しいからこいつに。

電池は単四2本。

このモーター、見慣れたマブチモーターっぽいね。


0x5

以前のモデルでは水濡れで故障したりの防水性が問題になっていたが・・。

こいつはモーターはケースに入っていますが、電池ケースに防水パッキンは入っていないし、水没は完全にアウトですね。

ダイワなんだからいっそマグシールドでも入れればいいのに(笑)。

ラインは同じダイワのワカサギ用PE0・2号を30メートル。

0x6

PEの0・5号が30メートル巻けるスプールなので、滑り防止も兼ねて下巻きに管釣り用のナイロンラインをちょこっと巻いておいた。


0x7

スプールはとても滑らかなので、バックラッシュに気を付けないとね・・。

どうやって竿先に巻き込まないように停止させるかというと、船べり停止機構っていうのがある。スイッチに当てるようにビーズ玉を通して浮き止め糸を結ぶ必要があるのだが・・・。安いものなんだから付属品にしてくれてもよいのになあ・・。

海釣り用の道具から引っ張り出して設置したが、調整がうまくいかん。

面倒くさくなって、カウンターの設定で自動停止するようにした。これなら仕掛けを作るときにいろいろ設置しなくても済む。

けど、なんか誤差があるなあ・・。カウンター0・0メートルで停止するように設定したが、0・1メートルで停止してしまう。10センチちょいたらしができる。

メーカーとしての安全マージン?巻き込んで竿先壊したなんてクレームが来ないように長めにして止まるの?

これ、私なんて50~70センチの短い仕掛けしか使わないから問題ないんだけど、長い仕掛けや手返しに真剣な人は困るよね?

スプールの巻き糸量なんかでカウンターに誤差が出るので、それかな?手動で補正ができるそうなんで、釣りながらいろいろ調整してみましょう。

可変アダプターは竿先の角度を調整できるが、まあ上手い人がみんな付けているから真似して(笑)。竿先の角度はこれからこだわってみるが、これを付けると若干竿が長くなるのでそれがうれしい・・。

さて、同時に購入した竿もクリスティア。

今まで使っていた胴調子の26Sと先調子の32Sに加えて今回は、32SSを追加購入しました。

気に入っている先調子の32Sだが、誘いやすいし、掛け易い。けど気持ち硬めなのでもうちょっと柔らかいのはどうだろうとSSを。

4グラムの錘を下げての曲がり比較。

先調子32S

0x8

先調子32SS

0x9

微妙な違いですけど・・。

きっと釣りをすれば違うのだろう!

さて、初回ワカサギ釣り&電動リール試し釣りはいつになるでしょうかね?

|

« 川場FP・初釣行はまた強風。 | トップページ | 釣りキチけん太の午後2時間・クランク練。 »

釣り・ワカサギ」カテゴリの記事