モバイルSuicaをスマホに導入。
夏だ、男の一人旅です。
この夏は電車一人旅を計画中。在来線の以前気に入った普通列車グリーン車両での贅沢(?)旅です。
普通車グリーン席はいいよ~。横座りじゃないから快速でも疲れないし空いているし。
ならばと、切符を買うのが省略出来て、タッチ&ゴーで改札を通れる「モバイルSuica」をスマホにインストールしてみました。
おサイフケータイとか電子マネーとかって、おっさん的にはなんか信じられないんだよねー。
本当に?これって買ったものぶんだけ払っているの?みたいな。だから使った事がありませんでした。
Suicaも気になっていたんだけど、そんなに電車乗らないし、やっぱ切符がポケットに無いと不安だし。
けど最近セブンでナナコ使うようになって電子マネーに抵抗なくなった・・・。
グリーン券が事前に買えてあの天井のセンサーにスマホでぴってやるの、やってみたい。
新幹線も予約できるらしいよ。
便利そう。やるっきゃない。
個人情報を目いっぱい登録するんだけど、お金を扱うから仕方ないか。結構面倒くさかった入力。
で、モバイルSuicaは2種類あるんだけど、年会費千円いくらか払うのと無料のと。
クレジットカードで入金できて新幹線が予約できる有料の方にしてみました。
早速クレジットカードを登録。電子マネーとしてそこから入金します。
遠出するかもしれないし新幹線乗るかもしれないから、えーい!どーんと入金したれえ!
はあはあ、これで使えるの?ちゃんと使えるの?
タッチ&ゴーで切符を買わずに改札を通れるはずだ。
そして、グリーン券と新幹線の予約をシミュレーションしてみよう。いきなり現場だと戸惑うかもしれないから・・。
まずはグリーン券の購入実験。
うん、出来そう。当日のみ有効なので乗る前に購入しよう。今日は買わないようにここで閉じる。
支払いは入金分じゃなくて、クレジットカードから直接支払う。
次、新幹線の予約実験。JR東日本エリアのみだが、なんか登録するとJR東海のも買えるらしい。今回そこまで遠出しないのでいいや。
おおお、空席状況から見えて予約できるのか。よーし、当日のスケジュールに合わせて購入しよう。今日は買わずに閉じてと。
うーん使えそう。これで旅も楽になるかな?
あああ、けど不安。本物の切符が無いと不安だよおお!
ホントに改札が開くの?どうしよう通れなかったらどうしよう?
よし、これ電子マネーにもなるから駅のKIOSKでフリスクをモバイルSuicaで実験的に買ってみよう。
可愛いアイコンも出来ました。
モバイルおっさんになれれば女子にモテモテ間違いなし!
では明日から、夏旅第一弾「過去の傷を舐める男旅」に行ってきます。
しかし、改札開くかなあ・・・?
| 固定リンク
「身のまわりのモノ達」カテゴリの記事
- 五十肩で財布を替えた。ポーター・カレント二つ折財布。(2018.02.24)
- ナマの感触がイイ、けど危ないから・・。装着したよ、新スマホケース。(2017.08.18)
- モバイルSuicaをスマホに導入。(2017.07.15)
- チャムスのスマホポーチ。(2017.07.14)
- リーバイス513・おっさんにお似合い。(2017.06.18)