« 一週間終了。 | トップページ | WP長瀞釣り・2019年初釣り・またまた昼から。 »

2019年1月12日 (土)

加賀用。

正月休み明けの三連休。年明けのお仕事が思いのほか体にダメージがあったため、初日は休息。

まあ、疲れたってことで。洗濯3回やって釣り道具の購入。

年末に行った栃木県の管理釣場「加賀フィッシングエリア」さん用のルアーを若干買い集めてみました。

B1


加賀さんは、広大な釣り池に遠投する楽しさと、魚の活性が高くいろいろな釣り方で楽しめました。

地元は狭い釣り池と冬場は魚も動かないので、加賀さんには通っちゃうかも。

前回は初めてだったので手探りで釣りましたが。前回の釣行で掴んだ情報から、攻め方を再構築。

やはり圧倒的に広い釣り池の沖から手前まで魚がいる。ちょっと今まで通った管釣りと違った攻め方が必要では。そうすると手持ちのルアーじゃ足りないな・・と、口実を作ってまたルアーを購入(笑)。

遠投放流スプーン。前回はノアBOSS3・5グラムを使ったがサイズがでかすぎて喰わない魚も多そう。

ノアB2・6gの方がより使いまわせそうな感じ。しかし距離が足りない。ノアBOSSも空気抵抗がでかいのかノアB2・6gと飛距離は変わらず、放流イケスまで自分の釣り場からは届きませんでした。

重たいスプーンは普段使わないので、手持ちはあまりありませんし。

え?こんなのあった?と思って思わず購入したコレ。

ノアB3・4グラム。

B2


放流用のオレキン、アカキン。グリメタ。

こんなウェイトがあったとは知らなかったよ。ノアBは2・6gだけだと思っていた、最近出たの?

これはいいかも。シルエットは2・6gと同じで肉厚になっている。スピードは速くなるだろうが、飛距離は手持ちでは一番飛びそう。飛距離が欲しいんだよおお。

クランンクは、日中もグローカラーの反応が良かった。表層下よりもちょっと下の中層上あたりまでを狙いたい。

クランクは上か下かでやっていて手持ちはDRとSRばかりでMRが少ない。なのでMRを探したが小さ目のモデルのMRってあまりないのね・・。

買ったのはこれ。

B3

ウッサは前回使わなかったと思うけど、期待しています。普通クランクは巻くと潜航するがこれは浮上します。カウントダウンで沈めて巻き上げて反応が良し。スプーンの様に使えるクランクです。中層を切って使えそう。より沈みの速いXSのグローカラー。

チビパニクラDRは、MRを探したけど無くて、大きいチビじゃない方はMRがあるので勘違い。SSじゃないDRにして速度でタナを調整。ショボクレグローというのが前回反応が良かったので似た緑っぽいグロー。

これで加賀対策は揃ってきました。新兵器を携えて加賀へ出陣か。

行くの?いつ行くの・・。

ああ、ちょいロングロッドが無いとね、ロングロッド買わなくちゃね。

ていうか、釣り始めもまだでしたね。

いつ行けるの・・。

|

« 一週間終了。 | トップページ | WP長瀞釣り・2019年初釣り・またまた昼から。 »

釣り・ルアー道具」カテゴリの記事