バタバタしております。
長い1週間でした。
年度始めのバタバタ感、まだ続きそうです。疲れた・・。
金曜の夜はこの1週間の打ち上げ、セルフお疲れ様飲み会を一人自宅で開催。
久しぶり?で、HOSONOの焼き鳥を購入。金曜は予約が殺到し、購入が非常に困難ですが、何とか飛び込みでゲット。
話は変わりますが、このブログを掲載しているココログがトラブルの修正しているようだがまだまだ駄目。
週末に、例のスマホ画面でのサムネイル画像がぼやける件、解決しましたとココログHPに掲載されましたが。
違うんだなあ、ぼやけるのは、サムネイルが妙に右下の部分を中心に拡大されているからなんです。まだまだ修正されていないよ。
なのでサムネイルに表示される記事1枚目の画像。主題を右下に持って来てみました。これでどうなることやら。しばらくは1枚目の画像が右下にテーマが寄っている変な画像になるかもしれませんが、すみません。
話を戻して、
ビールと日本酒をセット。
一番搾りの限定「超芳醇」を。最近ビールはこれ。限定とされちゃうと、今のうちに飲んじゃわないと、と思ってします。
ぷはああ。
きゅーっと飲めば疲れも癒されるよねえ。
最近よく見る濃い目のビールにあっさり目の焼き鳥の塩を合わせる。さっぱりといける。HOSONOの焼き鳥は旨い。肉がいい。
ほんのりと肉の甘さも感じる塩、素材の良さが活かされる。
日本酒は町田酒造の生酒の直汲み。これは結構甘くて肴と合わせにくい印象があったんだけど。
酒質に負けないよう焼き鳥はタレを合わせる。
これもいい。しゅわっと爽やかな飲みくちと濃い目の甘さのある町田酒造の生酒がピッタリ。お互い濃い目で攻め合って、食べごたえ飲みごたえあり。
この町田酒造の純米吟醸55山田錦。直汲みの特別純米はすべて飲んだが、シリーズで純米吟醸の山田錦は初めて飲んだのかな?
これはいいよ。特別純米の美山錦や雄町のべったりとした甘さに比べると、山田錦は苦みがあって辛くキレる。しゅわっとした微発泡感の爽やかさ、さりげない吟醸香のバランスが良くて、甘過ぎず、クイクイ飲んでしまいます。
3合飲んだところでやめておきましょう。
金曜に1週間の疲れを癒す晩酌、これはいいですね、やめられません。
毎晩の晩酌も、やめられません・・・。
| 固定リンク
「つぶやき日記」カテゴリの記事
- インスタグラムへ移行しました。(2020.08.13)
- 週末だからさ~。(2019.07.27)
- 水中メガネ。(2019.07.14)
- 週末&週末。(2019.07.05)
- 週末です。(2019.06.23)
「飲んだ日本酒」カテゴリの記事
- バタバタしております。(2019.04.05)
- 群馬泉4本・その1・山廃本醸造&山廃純米。(2019.03.18)
- 田酒・特別純米。(2019.02.26)
- 寒い夜だからお燗・群馬泉。(2019.01.17)
- まじん(高崎)で忘年会!出羽桜・枯山水10年。(2018.12.17)