だんべ。(高崎)・2次会。
先日の打ち上げ飲み会の続きです。
2次会に突入。Fさんはお帰りになり、i女史・sさん、私の3人。駅まで来て、さてどうしよう。駅前だとお気に入りの店は「和ダイニング・だんべ。」さんですかね。
地元の食材と取り寄せた海鮮、群馬の地酒と入手困難な酒が楽しめるお店で大好きです。けど、いつも混んでいて断られることが多い。しかし、丁度1次会が終わった時間なのでお客の入れ替え、空いたので入れました。
早速、お通しの汁無しモツ煮を突きながら「プレミアム酒、今日は何ですか?」と店員さんに伺います。すると裏から別メニューが出てくるのですよ。
おっと、これにしましょう。
而今・特別純米・にごりざけ生
なみなみと注いでもらいました。
うんいいね。而今はちょっと私には甘い感じなので、さらに甘い濁りの生はどうかなと思いましたが、これはいい。2次会で盛り上がっていますから、甘くてコクがあって気分が上がりますね。
s君も甘い系の酒が好きと言っていたので生酒をおすすめします。
地元の人気酒、結人・純米吟醸・中取り生酒。
これはs君も気に入ってくれたようです。
さて肴は。もう結構1次会で食べているのでさっぱり系で。手造り豆腐のあとはお造りで。
真鯛のお造り。これは前回から気に入った食べ方、お塩で頂きます。これが旨い。
日本酒に合いますね。
i女史は飲兵衛なので、私がおすすめした飲兵衛仕様のお酒、群馬泉の山廃純米をぬる燗で。これはもうまさに酒好きが唸る逸品ですから。
日本酒を飲みながらポツポツつまめるものを。お漬物の盛り合わせ。
なんと地元群馬の沢田の味噌漬け盛り合わせです。拘っていますね。
お酒のおかわりは3人で群馬泉の山廃純米のぬる燗を飲もうと、もう飲兵衛と化しています。
ぬる燗で2・5合を頂きます。これは旨い。酒好きにはたまらない。
本物のシシャモの雄を二人前でフィニッシュ。
ぬる燗をすすって、いい塩梅の酔い加減です。
だんべ。さん、やはりいいお店ですね。
今回も代行さんが沢山待っていてくれて、無事帰宅しました。
| 固定リンク
「食べたもの・食べた店」カテゴリの記事
- 職場打ち上げ・酒と和みと肉と野菜(高崎)。(2019.08.02)
- 0次会のキリンシティ(高崎)・達人ブレンド。(2019.07.28)
- 2次会・庄屋(高崎)。(2019.07.26)
- 試験打ち上げは葵屋(高崎)。(2019.07.25)
- 久しぶり・T-STYLE BAR(高崎)ひとり0次会・ほろ酔いセット。(2019.07.15)