釣り・赤城フィッシングフィールド

2015年10月25日 (日)

赤城FF・初釣行は強風。

今シーズンは、住んでいる群馬県内の今まで行ったことの無い管理釣り場に沢山行こうと思っています。 

今回は、赤城南面エリアにある「赤城フィッシングフィールド」さんへ初めて行ってきました。

1a1


素晴らしい風景ですね!管釣りじゃなくて公園みたいな。

もう池っていうか沼レベルに広いですね。あまり広い釣り場でやったことないのでドキドキです。

ここはフライマンに有名な管釣りという認識でした。確かにバックが広くて綺麗に整地されているのでフライは振りやすそうです。

サクラマスのいる釣り場としても有名。先日にミノーを沢山購入してしまったので、ミノーでサクラマスが釣れたらいいなあと、やって来ました。

しかし、お持ち帰りも一日券で5匹まで、半日券でも3匹までということで、大物中心の難しい釣り場だと想像。

その上、今日は冬型の気圧配置になって、木枯らし模様の北寄りの強風の吹いた1日。釣り難い上に水温もぐっと下がったのでしょうか、結果、厳しい釣果となりました・・。言い訳ですが!

ごめんなさいニャー。

1a2

さて、レポート。

今日は旅行気分も味わいたかったので、高崎から伊勢崎まで高速でばびゅーん。短い距離だが・・。まあ前橋の街中を走りたくなかっただけ。赤城山方面に走り、高崎の自宅から1時間チョイというところ。

道を挟んで釣り場と反対側に駐車場があります。

ここにおじさんがいます。小さい小屋の中で発券してくれます。

1a3

初めて来たことを告げると、釣り場のことや狙い方を詳しく教えて頂きました。ポイントカードも作ってもらいました。

5時間券でやります。今日はちょっと早起きしたのだ。9時40分~14時40分です。

えー、教えてもらったのは、下流側は浅いので、両岸が狭くなっているところより上流寄りが深くてルアーには良いとのこと。サクラマスは1回放流してまだ残っているし、近日サクラマス放流がまたあるとのことです。今日は強風で水温も下がったようで、魚は底や下の方にいるようだ、とのことです。

空いていたここに入った。


1a4

うーむ広い・・。スプーンで。今日は重いスプーンをもって来たぞ。所有の中でも最も重い部類のC2のグリメタを。2・8グラムだっけ?よく飛ぶなあ・・。

ボトムを引いてくると早速軽めのあたり・・。

しかし、激しい向かい風だった。寒くて、お腹がグルグルしてきたので追い風の対岸へ。

途中、下流側にある一戸建てのトイレに。綺麗な水洗でした。スッキリ。

1a5

トイレ前からの風景。ここは浅いらしい。人も入っていないね。


1a6

岬状に出っ張っている部分へ。

岸が石垣で二段になっている箇所があって、椅子代わりになって便利。今回は折り畳み椅子を持ち込まなかったがこれなら大丈夫。


1a7

かなりのマッディー、茶色系の濁りが強いです。帯状に濁りも流れている。

1a8

ここまで濁っている池は久しぶりです。宮城AVやベリーズ青柳でマッディーの釣りは好きだし得意なんですが。水中の情報は見た目からは得られそうもないかな・・。

さて、ここで釣り再開。上流側。


1a9

下流側。広いなあ。

1a10

おおーっと岸寄りのシャローに結構大きめの魚が見えますよ。

サクラマスじゃないか!


1a11

グルグル追いかけっこをして回っておる。ペアリングという婚活でしょうか。おまいら同性では?

こういうやつらはグルグルに夢中でルアーは興味ないようです。まあ、サクラマスがいることはわかったので、ミノーでやります。

細かいトィッチでは反応がないなあ。やはりサクラマスは喰ってこないか?

ゆっくり目のジャークで。手前に明確なカケアガリがあるようで、足元でガツン!

サクラマスを期待しましたが、ニジマスでした。


1a12

良く引きましたね。サイズ以上のパワーがあります。

中層狙いで、DDパニッシュ65のこんなカラー。


1a13

ミノー3投目で釣れました。これは今日は行けるか?

と思うといつもだめですよね。アタリもない。ミノーを表層からパニッシュ70、ザッガー65F1と反応無し。50ミリにサイズダウンしてもだめ。

1a14

ミノーローテも虚しく・・。

こいつらはグルグルしたり追いかけっこ。


1a15

こいつらが喰ってくれればなあ・・。

クランクに移行。膨張系のカラーをいくつか。ディープクラピー、パニクラDRでブレイクをボトムノック。反応無し・・。つぶアンSPで中層下でちょい反応。2発掛けるが、ガンガン走って飛んでフックアウト。元気良すぎ。

スプーンで。ドーナ2グラム不発。ミュー2・2グラムで手前ブレイクにて。

1a16

スプーンで釣れてよかった。ミュー2・2グラム。久しぶりに使ったよ。これはネイティブ用カラー?黄色ピンクの裏黒。

1a17

ていうか2グラム以上の重いスプーンなんて久しぶりに使ったよ。

裏黒の明滅系が良いのか?沖の中層でもう1匹掛かるがバレ。

難しい・・。取り込むのも難しい・・。

風景は素晴らしい。


1a18

飲み物を買いに行ったついでにポイントも移動。

流れ込み側。この水車向こうの脇で。


1a19

流れ込みの魚は活性がよさそう。スプーンやクランクで流れを横切るとちょっと反応。表層ミノーにも当たるが掛からず・・。

ボトムをやる。この濁りと深さじゃあ魚からルアーは見えないよなあ。ならグロー系のメビウスで。ずる引きでちょっと触る。ベビーバイブ不発。ボトムじゃないのかなあ?

ミュー2・2グラム、さっきと同じカラーを遠投して、結局手前ブレイクで。


1a20

これはドラグを鳴かして引っ張ってくれましたね。ここの魚は引くなあ、サイズ以上に走りますし、なかなか諦めない持久力があるので楽しい。これはサイズもまーまー。ブルーバックっぽいぞ。これがドナスチ?

風がますますすごくなる。周りの木々がぐわーっとうなると、猛烈な風が襲ってきます。

1a21

それでもすり鉢状の底に池があるので、上の道よりかは風も静かなのかな。けどタックルボックス一度転がったよ突風で。

もう残り30分を切る。ここまでの情報を整理。

しかし、水面からの目視でも水中からの触りでも情報が少ないのです。初めての釣り場で情報が足りないのは打つ手がない、お手上げ状態だが、なにかパターンを掴んで帰りたい。

手前のブレイクに魚がついているのはわかった。で、遠投やめてマイクロスプーンもやったがこの風で断念。今日はあたりが小さいので重めのスプーンのほうがラインが張ってアタリも取れるだろうと。この濁りでシルエットもデカイほうが良いだろうと大き目スプーンで。

うーん。けどね、そもそもあたりが少ないのだ。触りもない時間が長い。で、いきなりのそっとティップを抑えるような当たりなのですよ、スプーンでは。

カラーは黄色~カラシ~グリメタの反応がちょっとあった。裏黒の明滅系が良く、意外にライトピンク不発と。

動きは派手目のルアーが良いか。やっぱ波動がないとダメってことか?

で、食ってくるのは手前のブレイクと。

ん?お?お?

そっか。

ハイバースト1・6グラム。グリメタ裏黒。ボトムを取って引いてきて、ブレイクにかかる前にもう一度ボトムを取り直してブレイクをトレース。

これか。


1a22

マイクロだと浮いてしまったところをちょっと重めにして、底をブレイク前に取り直すと。

連発。

1a23

周囲もポツポツで連発は見なかったので嬉しい。

早く気づけばよかったパターン。宮城AVで練習して連発できたパターンだったのに忘れてた・・。最近足元から深いけん太ばかり行っていたから忘れたのか?

ここで時間終了~。

9:40~14:40の5時間で。

5匹でしたあ・・。ああああああー、やっちまったああ。

くうう、厳しかった。今日だけ?風が強かったから?急に気温が下がったから?

それとも私下手だから?だよねえ・・。

いや、初めての釣り場で情報がない中頑張ったぞ!

広くて遠投して気持ちよかったぞ。景色が良くて心洗われたぞ。魚のサイズもそこそこ良く揃って、引きが非常に良い元気な魚は、1匹釣って面白い。

最後ちょっと掴んだじゃないか。通えばだんだんわかってくるさ、最初だもの、うんうん。

本日のタックルは、


1a24

どうでもいいよね~。大物狙いでナイロンの太目を1本に巻いたのだけど、次の釣り場で役に立ちますように・・。

君は、かわいい。いきなり人のボックスに乗っかって動かないよ。

1a25

寝る気なの?ボックスを持ち上げたらそのまま下りないから、お持ち帰りするところだったよ。むちゃむちゃ撫でてあげました。またね。

今日釣れたルアー。


1a26

くうう。次こそは。

帰り、近所のセブンで赤霧島を売っていたのでゲット!


1a27

年に2回だけ出荷するの。すぐにプレミアついちゃうけどセブンで定価で買えるんだよね。一瞬で無くなるけどな!

最後にラッキー。旨あああーーーっ!

最後の最後でよい日でした。

赤城FF、初めて行ってみましたが、のびのびと広い場所で釣りができます。気持ち良い。これで釣れれば言うことなし!いや、これから放流を重ねれば魚も濃くなるでしょう。

この難しさ、チャレンジしてパターンを掴みたいって思わせる何かがある・・。

おそらく水中が見えないので妄想が増幅されるのでしょう。通えばきっと見えない水中が見えるようになってくるのさ、心の目でな・・。

次こそはリベンジだ~。

|

その他のカテゴリー

iphone・XR つぶやき日記 カメラ キャンプ キャンプ道具・山道具 ギター クッキング ニューバランス パタゴニア フォルクスワーゲン・ポロ ホンダ・フィット3・13G 二十歳の原点 山登り・トレッキング 思い出 旅行・地域 時計 温泉 自転車・その他機材&ウェア 自転車・アンカーRML7 自転車・ウィリエール 自転車・ウィークエンドバイクス26 自転車・テスタッチ 自転車・デローザ 自転車・トレックMTB 自転車・バイクフライデー 自転車・ピナレロ 自転車・ブロンプトン 自転車・TIME 自転車・プジョー・パシフィック18 葬儀 読んだマンガ 身のまわりのモノ達 釣り 釣り・おくとねFP 釣り・アングラーズエリアHOOK 釣り・イワナセンター 釣り・ウォーターパーク長瀞 釣り・フライ 釣り・ルアー道具 釣り・ワカサギ 釣り・前橋フィッシングパーク 釣り・加賀フィッシングエリア 釣り・宮城アングラーズヴィレッジ 釣り・川場キングダムF 釣り・川場FP 釣り・海釣り 釣り・赤城フィッシングフィールド 釣り・釣りキチけん太 釣り・FPベリーズ迦葉山 釣り・FPベリーズ青柳 電動おやぢアーカイブズ 食べたもの・食べた店 飲んだウィスキー 飲んだワイン 飲んだ日本酒 飲んだ焼酎 飲んだ酒いろいろ