おくとねFP・その3・でかっ&パターン?編。
き、来たあああーーっ!
太っとい。
もうネットに上半身しか乗りません、ってどこまでが上半身だかわかりませんが・・。
体高が高いですね、太くぶ厚い魚体。ちょっと前に釣れた長い奴よりでかいです。
おくとねFPさん初釣行。大物ポンドで大物釣れました~。
この魚の全体像は。
ほんとトーナメントネットはこういう魚には役に立ちませんね・・。
今のラインは凄いね。フロロ1・5lbで釣り上りました。0・4号ですよ。
子どもの頃に0・4号の糸(銀鱗ね)で35センチの野鯉を釣ったことがありますが、こんなのも上がっちゃうとは、フロロラインの強度も凄いもんです。ラインが細い分慎重にやり取りして、ドラグもスムーズでしたし。
走ったけど飛ばなかったから、川場FPのロックトラウトはこのサイズでジャンプされてナイロン3・5lbブレイクしましたから。
大ニジマス系はいろいろ種類があってよくわかりませんが、HPに書いてあるトラウトサーモンですかねえ?
赤身で美味しいそうで、切り身にすれば朝にマス塩焼きがしばらく食べられそうですが、リリース券なんで・・。大きな魚ってさばきたくないし、捌いたら中からなんか出てきそうで。
休ませたら、悠然と泳いで帰って行きました。元気でね。いつかは美味しく食べられちゃうんだろうけど・・。
ルアーが小さく見えますが、豆じゃないよ。
BF0・5グラムです。そんな小さいのを食ってくるんだから面白い。フック開きましたが。マサのドクリンゴ。このカラーは気に入っちゃいました。BFもこの色買っといてよかった。
マイクロ用のソリッドティップロッドです。柔らかいロッドが限界まで曲がってましたが良く粘っていました。。
ワイルドキャット・ヴュルガーF608。トルザイトリングで軽くて使いやすい。ショップオリジナルです。こういう竿がまたほしいなあ・・。
で、その後はまた悶絶・・。
ペレット巻き以降、背後の2ndポンドの表層がざわざわしていまして・・。
くるっと振り向いて、ジキル1・1のマサのドクリンゴで1匹。このカラーが気に入っちゃったのね。
どうやら2ndポンドの活性が上がってきたかな?管理棟寄りに魚が集まっているようで。
1stポンドに見切りをつけて14時に2ndポンドに移動。
さっきまで正面の仕切り土手にいました。反対側に移動です。
BF05でローテ。ざわついている表層に投げるとナブラになりますが、食ってはこないなあ。むしろ群れの薄い所が良い。追ってきます。
黄色系からオレンジ系が高反応だな。まだ食ってこないので、マンゴー裏カラシで。
調べたら、有頂天カラーのUS-8ってやつ。このカラー結構好きでロデオ系で集めてある。
これが当たったかな。
オレンジカラシの反応がいいよ~。このカラーで表層下のスロー巻き。
群れ横に投げて表層下をスローに引くと追って来て食う。横っ飛びのやつが来たり、すうっと咥えたりでサイトで掛けていきます。
ヴュルガーは乗せ掛けって感じで、サイトで見て咥えたらロッドを引くと柔らかさでワンテンポ遅れるアワセがかえって良かったみたい。そのまま巻き合わせ。
これで14分間で6匹とようやく一つのパターンに辿りついたか?
フックが甘くなったので、これだけアタックして来るなら、もうちょっと派手目の動きでも来るかな?と同じUS-8カラーでノアjr0・9gにチェンジ。
このカラーと表層下のスロー巻きでパターンです。
ナブラの外れに着水させて、わらわらっと寄ってきたところをテロテロ巻いて追いかけさせると。
風が出て来て落葉がかなり邪魔ですが、2ndポンドは空いていますから、葉っぱが無い所に投げるとそこにいた魚がまた高反応。スレる前にポイントを変えると。
サイズは小さいけど面白い。
3連休最終日、高速の渋滞が心配なので、7時間券より短いですが15時に終了。
最後の最後でやっとちょこっとスイッチを入れられましたか。魚影は相当濃いですから、やる気を出してくれれば釣れてくれます。
本日のタックル。
スプーン・放流:ダーインスレイヴ61L Rev-A・14プレッソ2025C バリバス・ナイロン3lb
マイクロスプーン:ビュルガーF608 ・14プレッソ2025C 東レ・リアルファイターフロロ1・5lb
ボトム&ミノー:クロノタクト60L 12ルビアス2004 PE0・2号 フロロリーダー3lb
本日の釣果は、
9時20分~15時で昼食10分の実釣5時間30分で、
前回の川場FPと似たような釣果ですが今回の方が時間が短いから・・。
魚影が濃いわりに反応が薄くてどうなるかと思いましたが。
放流があって、大物も釣れて、最後にパターンぽく釣れ続いて、釣った数よりも楽しめました。
あれだけ魚が泳いでいるからもっと釣れて欲しかったけど、私の腕だとこんな感じでしょう。次に来たらもうちょっと頑張ります。
釣れたルアーの全て。
ハイバースト1・6マンゴーで1匹、ドーナ2・0 FS01LTDで10匹、
ミューFS01で2匹、アキュラシー0・9オレンジ系で1匹。
ピリカモア1・0ペレット系(ロスト)で3匹、BF0・5マサのドクリンゴ1匹、ジキルjr1・1マサのドクリンゴで1匹、
BF0・5有頂天US-8で6匹、ノアjr0・9有頂天US-8で7匹。
シャインライド・金系で1匹、ツブあんFオオツカオリカラで1匹。
良く釣れたルアー。ドーナは放流、ミューは大物放流。
BF05はかなり大物、BF05とノアjr09のUS-8はちょっとパターンはまり。
帰りは沼田ICに乗る前にチョット渋滞でしたがその後はスムーズ。やはり前橋IC手前で予想通りの渋滞発生で、アイドリングストップがかかる停止状態がありましたが、15分ほどで抜けました。
もうちょっと遅ければもっと酷くなったかも渋滞・・。1時間ちょいで無事帰宅できました。
おくとねFPさんいい感じの釣り場でした。魚影の濃さは凄いです。大物も多めです。
水深の浅い小さ目の池なんで、戦略を練ると面白い釣り場です。腕のある人ならかなり釣れるのでは?
色物も狙って釣ってみたいですね。魚種は凄く豊富ですから。
3rdポンドは大きくて静かでロケーションが良いので、暖かい日にまったりと釣りたいですね。
初心者さんから家族連れとカップルさんは魚影が濃いのでいつか釣れるでしょう。
ツリウマさんにはたまらないサイト釣りが楽しめそうです。
また来てみたいですね。
| 固定リンク